GIGAスクール構想等に関する【肝付町】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
内之浦小学校 授業参観
本日は,3.4年生の社会研究授業でした。町社会科部会の授業参観も兼ねていましたので,外部からの先生方もたくさんいらっしゃいました。
3.4年複式学級の子供たちは,いつも通りに落ち着いて楽しく学習していました。参観されていた先生方からもたくさん褒められていました。
特に4年生の「ごみ清掃場」のまとめ学習は見ていてとても面白いでした。ごみを燃やした熱で「温水プール」を経営していました。面白い工夫ですね。
ここで一句「子らの数先生の数同じ夏」
楠隼中学校・高等学校 中学3年生 チャイニーズデー2022年11月05日
10月28日(金),中学3年生はチャイニーズデーを実施しました。本校では,中学2,3年生で中国語の授業があり,英語以外の外国語コミュニケーションを学ぶ場を設定しています。生徒たちは,学年職員や講師の先生の指導のもと,講義やゲームなどを行って中国語や中国の文化に触れました。
国見小学校 タブレット学習(2年生国語)
2年生が国語の授業で作成したプリントをタブレットで撮影し,
その画像を電子黒板に写して大画面で発表していました。
肝付町の全児童教員にタブレット端末を配布
肝付町すべての小中学校にタブレット端末が配られたことを記念し、オンライン上でセレモニーが行われた。
肝付町 全小中学生にタブレット
国が小中学生に1人1台、端末を配備する計画を進める中、肝付町では町内すべての小中学生にタブレット端末が配布され、5日、記念の式典が開かれました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【肝付町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ