GIGAスクール構想等に関する【奄美市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
大島北高等学校 3学年統一LHR(進路)
6月13日(金),3学年生徒を対象に統一LHRが実施されました。
進学希望・就職希望それぞれの進路希望に対し,今後のスケジュールや手続きの確認を行いました。
6月末の期末考査を終えると,進路活動が本格的に始まります。自身の進路実現を達成するため真剣に取り組んでいました。
大島高等学校 1学期期末考査が始まります
6/19(木)からいよいよ1学期期末考査が始まります(土日を挟んで24日まで)。1年生にとっては初の定期考査になります。放課後の教室では友達と教え合う姿が多く見られます。長丁場ですが,計画的に勉強し,しっかりと4日間乗り切りましょう。
写真:放課後に学校に残ってテスト勉強に励む生徒たち
大島高等学校 情報Ⅰ授業風景
2年生の情報1では,コンテンツの制作としてプレゼンテーションを学びました。今回の授業は,1人1人作ってきたプレゼンテーションを発表する時間です。4分間と限られた時間で,様々なテーマについて発表し,質疑応答の時間も設けられました。
大島北高等学校 1年英語プレゼンテーション2024年06月06日
1年普通科で,英語プレゼンテーションを実施しました。テーマは「私のお気に入りの場所」。奄美島内や日本の名所,中には海外のある場所について,写真を見せながら英語で紹介し合いました。ALTのエイダン先生にお手伝いをもらいながら原稿作成し,発表の練習をしました。発表後は,各自のテーマの場所について話が弾んだグループもありました。
鹿児島県立 大島北高等学校 研究授業(2年C組ソフトウェア活用)
2月8日(木)5限目 情報処理科2年生の「ソフトウェア活用」の授業で,本校の情報処理科駒走教諭が研究授業を実施しました。
電子黒板,ロイロノートを使ったアルゴリズムの授業でした。生徒は各グループで考えたアルゴリスムを発表し,流れ図を作りました。
各グループとも活発な意見が飛び交い,学びを深めることができた授業になりました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【奄美市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ