鹿児島県 公立小中学生にPC1人1台 年度内に配備
県内の公立の小中学校で今年度末までに1人1台、コンピューター端末が配備される見込みであることがわかりました。県教育委員会の東條広光教育長は4日の県議会一般質問の答弁で「県内の小中学校では年度末までには、おおむねすべての学校において1人1台コンピューター端末が整備される見込みであります」と述べました。

枕崎市】(PDF)広報枕崎10月号 GIGAスクール構想支援事業
(p6)1人1台端末導入について

志布志市】(PDF)第2次 志布志市教育振興基本計画
GIGAスクール構想の実現に向けた取組が記載されています。

湧水町】(PDF)広報ゆうすい4月号
(3p)小中学校の空調整備については、本年度全校完了しますが、文部科学省が提唱する「教育のICT化(情報通信技術の活用化)」に向けた学校のICT環境整備に係る機器等の整備については、年次的に進められるよう努めることとします。

垂水市】第1回垂水市総合教育会議
垂水市のGIGAスクール構想に向けた取組について審議されました。

指宿市】いぶすき市議会だより 第67号 令和2年11月16日
GIGAスクール構想の実現に向けた小中学校児童生徒向けタブレット整備、校内LAN整備について掲載されています。

阿久根市】(PDF)あくね市議会だより 令和2年11月18日発行
ICT化関連予算可決の中で、児童生徒全員へのタブレット配置についても触れられています。

鹿児島市】伊敷台小学校 11/25 行事等いろいろ
校内では,GIGAスクール(一人1台のタブレットPC)に備えてLAN工事始まる

鹿児島市】大龍小学校 鹿児島と山形の小学校を結び児童が「共同宣言」作り
6年生の総合的な学習の時間では、粟國好美教諭が朝暘第二小学校とオンラインで結び、両校の児童がグループ同士で交流して「共同宣言」を作成する授業を公開した。

肝付町】肝付町の全児童教員にタブレット端末を配布
肝付町すべての小中学校にタブレット端末が配られたことを記念し、オンライン上でセレモニーが行われた。

【鹿児島県】