霧島市】国分小学校 授業の様子 2022/5/11
3年生のある教室では,タブレットを活用して鍵盤ハーモニカの授業をしていました。動画で指の使い方を学んでいました。

垂水市】(PDF)広報たるみず 令和4年4月 P21、学校教育課 、P29 GIGAスクール通信vol.2
『垂水市のGIGAスクール』渡邉アドバイザーと坂元教育長の白熱教室 今回は、令和4年度から、本市のGIGAスクールアドバイザーに就任した渡邉先生と坂元教育長の対談の様子を紹介いたします。GIGAスクールの現状、本市の取組、子供たち・保護者の皆様へのメッセージ等、本市のGIGAスクール教育が分かる内容となっております。是非ご覧ください。

屋久島町】小瀬田小学校 2022/4/14 理科の学習中
4校時に4年生がタブレットを持って校庭に出てきました。理科の学習で,春の生き物や植物の開花・出葉等を探し,写真に記録をしていました。

伊佐市】(PDF)広報いさ 令和4年4月号 令和4年度 施政方針 P6 学校教育 P20 かがやく曽木小学校
保護者とともに「GIGA スクール構想」を推進 昨年度から、家庭教育学級で、「GIGA スクール構想」やタブレット端末についての学習を進めています。2 月 16 日は、「タブレット端末の自宅への持ち帰り」の学習会でした。端末に事前にダウンロードしたドリル問題に取り組む内容で、その手順や学習するドリル問題を実際にやっていただきました。令和 4 年度は、テレビ会議による家庭教育学級に挑戦する予定です。

伊佐市】菱刈小学校 祝!半成人式  2022/3/3
3月2日(水)の5校時に、4年生の半成人式を体育館で開催しました。子供たちは順番にステージに上がり、ロイロノートを使って自分の将来の夢(職業)を発表。そのあと、参加した自分の親に感謝の手紙を読み、会場は感動の気持ちでいっぱいになりました。4年生の皆さん、半成人式おめでとう。自分の将来の夢に向かってがんばれ!!

伊佐市】大口東小学校 お別れ遠足 2022/3/4
お別れ遠足が行われました。まずは校内でオンラインを使って各学年から6年生へ出し物がありました。1年生は感謝の言葉とメダル渡し。2年生はダンスの披露。3年生は「おりく」でのメッセージとエールの披露。4年生はクイズの出題。5年生は1年間の6年生との思い出の紹介。そして6年生は自分たちクイズを出していました。

鹿児島市】星峯西小学校【土曜授業】1時間目に2~6年生の全学級でチャレンジタイムを行いました 2022/4/9
4月9日(土)は令和4年度最初の土曜授業日でした。今年度から土曜授業日の1時間目は、子どもたちに「確かな学力」を保障する取組として「チャレンジタイム」という学力補充指導の時間を新設して全校体制できめ細やかな学習指導ができるようにしました。今回は、タブレット端末の更新、入替作業が準備段階でしたので、プリントによる課題で対応しましたが、今後はタブレット端末の準備が完了し次第、デジタルドリルを活用した取組も加えて進めていきます。

霧島市】国分小学校 調べて話そう、生活調査隊 2022/3/3
4年生がみんなの生活に関する内容でアンケートを作り、回答してもらって、分かったことや伝えたいことを発表するというような国語の学習を進めていました。アンケートもタブレットで作り、さっとみんなに送信して、回答を集める・・・便利なものです。集計もすぐさまグラフ化されます。伝えたいことを一生懸命考えていました。

伊佐市】曽木小学校 本年度最後の授業参観・PTA総会・学級PTAがありました。 2022/3/3
3月2日水曜日に,本年度最後の授業参観・PTA総会・学級PTAが行われました。年度末の大変お忙しい中,すべてのPTA会員の皆様に参加いただきました。ありがとうございました。5校時に行われた授業参観では,すべての学級で,この度導入された電子黒板(65インチ)を使っての子供たちの発表が行われました。GIGAスクール構想の環境整備が着々と進んでいることを保護者の皆様にも見ていただけたのではないかと思います。学校では,教育活動の充実のために一層活用を進めていきます。

伊佐市】山野小学校授業参観・学級PTA(2022.3.3)
電子黒板と一人一台のタブレットを使って,廊下からの参観の保護者に子どもたちの頑張りを少しでも感じてもらおうと工夫している学級もありました。

【鹿児島県】