【新潟市】江南小学校 プログラミング学習 いいね!2023/5/19
あおぞら学級が地域の方を講師に招き、プログラミングアプリを活用した学習を行っていました。もともと興味があったところに、分かりやすく教えていただいたことから、子どもたちはますます熱心に取り組んでいて、いいね!
【長岡市】(朝日新聞デジタル)地元あれこれ動画で学ぼう 長岡の「こめぷら」学校配布タブレットで 2023/4/12
新潟県長岡市は小中学校に配布したタブレット端末を活用し、子どもたちが地元の産業や特産物、歴史などについて動画で学べるサイト「こめぷら」の本格運用を始めた。動画は市が独自に製作したものに加え、市内の企業や団体も手がける。学校だけでなく市全体で学びを支える狙いがある。同市教育委員会はICT(情報通信技術)を生かした教育に力を入れる。2020年度から市立小中学校などの児童・生徒約2万人に1台ずつタブレットを配布し、授業や家庭での宿題などに使っている。こめぷらは、タブレットを起動すると初期画面として表示される。人材育成を重視する長岡の故事「米百俵」の精神と、「子どもたちがぷらっと立ち寄れる」という意味を掛け合わせて名付けた教育情報プラットフォームで、約2千万円をかけて構築した。昨年11月に試験運用を開始。長岡青年会議所などの「長岡空襲の史実と長岡まつりの起源」や、大学などでつくる団体が製作した美容や調理の仕事案内といった動画約160本を見られるようにした。4月からは本格運用に移行し、保護者らがパソコンで閲覧することも可能に。職場体験の申し込みや団体の催しへの応募もできる。人気の動画は、電設会社の「とびだせ!長岡~とにかく人が欲しいのよ編~」。主人公のロボットが市内への送配電を守るために戦うアニメで、仕事の大切さを伝え、人材を募集している。子どもたちから「続編が見たい」などと声が上がる。市教委は常時200本ほどを閲覧できるようにする計画で、企業や団体から募集しており、製作費も補助する。掲載前には内容を確認するという。担当者は「オール長岡で取り組み、職場体験を受け入れてくれる企業や出前授業を頼める人を検索できるようにするなど、子どもたち一人ひとりの興味や関心に応じた学びと体験を提供したい」と話す。
【阿賀野市】安田小学校 社会科公開授業 2023/6/9
職員全員参加の授業研修を行いました。5年1組が「米作りのさかんな地域」の学習を公開し、全職員が参観しました。地形の様子や気温、日照時間などが分かる資料をもとにおいしいお米が作られる地域の特徴を調べました。タブレットを使って自分の担当する地域の特徴を手際よくまとめ、全部の地域を比較することでおいしいお米が作られる地域は「山に囲まれた盆地」「近くに川が流れている」「最高気温と最低気温の差が大きい」といった共通点に気付くことができました。たくさんの先生方が参観していましたが、緊張することなく生き生きと学習に取り組む姿が見られました。
【新潟市】(TBS NEWS DIG)「英語では初めて“タブレット”使用」全国学力テスト 新潟県でも実施2023年4月18日
小学6年生と中学3年生が対象となる学力テストが全国一斉に行われました。小学6年生と中学3年生を対象に行われる全国学力テスト。新潟市中央区の白山小学校でも6年生の児童19人がテストに臨みました。全国学力テストは子どもたちの学力や学習状況を把握し教育指導の改善などに役立てようと毎年実施されています。今回の試験科目は国語と算数・数学に加え中学校で4年ぶりに英語が追加されました。英語では初めてタブレットを使ったテストも行われました。また、学習状況調査では生活習慣や学習環境などを確認するアンケートが行われたということです。22年の学力テストで新潟県内の平均正答率は小学6年生の算数、中学3年生の国語と数学で全国平均を下回っていました。今回のテストの結果は7月末に公表される予定です。
【長岡市】日吉小学校 プログラミングの学習2023/5/30
3・4年生が、プログラミングについて、ながおか技術教育支援機構の方から教えていただきました。「ロボホン」というロボットに命令をしていくわけですが、考え方、方法を教わり、自分の思うように動かしたり、その動きに和んだんりしながら楽しく学びました。
【長岡市】十日町小学校 第2回クラブ活動2023/6/1
6月1日(木)に第2回クラブ活動が行われました。アーティスト系クラブは、タブレットでアニメーションを作ったり、手芸やアイロンビーズに取り組んだりしていました。また、パフォーマンス系クラブは、合奏を行うためにタブレットを利用してみんなで役割分担等を決めていました。また、スポーツ系クラブは、グラウンドでサッカーを行っていました。みんなそれぞれ自分の興味に合わせて活動していました。
【新潟市】小針小学校 学びCafe2023/6/6
5日の職員研修「学びCafe」では,職員間で効率的にかつ,手軽に情報を共有できるよう,タブレットに入っているアプリのいろいろな使い方を試してみました。今月は高学年が社会体験学習で宿泊学習に行きます。その際も有効活用できるようにしていきます。
【新潟市】上所小学校 タブレット端末で蔵書検索2023-04-26
1月に図書室の管理システムが新しくなりました。これに伴い、タブレット端末で図書室の本の検索ができるようになりました。・教室でも自宅でも検索できます。※Wi-Fi接続が必要です。・「L-gate(エルゲート)」から検索ページに入れます。・調べた本が図書室のどの本棚にあるか調べられます。検索をするには、調べたい本につながる「キーワード」を入れる必要があります。図書の授業でキーワード入力のコツを紹介しました。これからもタブレット端末を使って図書室の本を探してもらえればと思います。
【長岡市】東谷小学校 学校たんけんパート2(1・2年生) 2023-04-18
昨日に引き続き、今日も1・2年生が生活科で学校探検をしていました。今日は、タブレットで写真を撮りながら探検をしていました。撮った写真をもとに、学校探検クイズを作るのだそうです。「あっ、これ撮るといいかも。」「ねぇ、見て、上手に写真が撮れたよ。」と、1年生も2年生も楽しそうに活動していました。どんなクイズができるのか楽しみですね。
【新潟市】岡方第二小学校 1年生の国語2023.04.13
1年生の国語の学習で,教科書の挿絵からいろいろなものを子どもたちが見つけて,手を挙げて見つけた物を,発表していました。友達の見つけた物を教科書や教師のタブレットからモニターに大きく映し出したものを見ながら,確認していました。1年生は自分の席に着くと,椅子を少し引いて,姿勢よくしていたのが,すごいなぁと思いました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化