【三条市】
これまでの【三条市】関係のニュース
第四中学校 メディア講演会(PTA文化委員会との共催)
インターネット利用アドバイザーの大久保真紀さんに来校いただきました。「フェイク」と「本当の情報」の伝わる速さはどう違う?、インターネットを開くと見たいものがすぐ表示されるのはなぜ?、SNSをポジティブなものにするには?など、大久保さんの問いかけに対して、生徒は話し合ったり、その場でタブレットを使って検索したりしました。(右写真)夏休みはメディアに接する時間が増える可能性があります。便利に活用しながら、体も心も健康でいるために、しっかり考えて活用してもらいたいです。

飯田小学校 4年生 ICT 
ICTの先生とタブレットを活用した授業です。

須頃小学校 5年 PTA学年行事
講師をお招きしてプログラミング体験をしました。一人ひとりがタブレットからロボットに指令を送り、操作しました。子どもたちの喜ぶ姿が印象的でした。

飯田小学校 2年生 朝の健康観察
「○○さん。」 「ハイ元気です。」 「○○さん。」 「○○さん。」 「声が聞こえないので、手で○をしてください。」 (手で○を出す。) つながらないご家庭には、電話等で連絡です。

笹岡小学校 ある日の3時間目
どの教室でも、ICT機器を使って授業をしていました。 子どもたちは、タブレットや大型モニタを使って 自分の考えをまとめたり表現したりしています。

端末整備状況

【三条市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ