上越市】GIGAスクールに向け 教員が事例発表
4月からいよいよ「GIGAスクール」が始まります。児童生徒一人ひとりがタブレット端末を使う授業はどんなものになるのか?9日に上越市内の教員有志が集まって、具体的な事例発表会を開きました。

新潟市】5Gで遠隔教育 地域格差改善へ BSNアイネットなど3社 実証事業
BSNアイネット(新潟市中央区)とNSGアカデミー(同区)、NTTドコモ(東京)の3社は、第5世代(5G)移動通信システムを使った遠隔教育の実証事業を進めている。

妙高市】新井南小学校・妙高小学校 新潟県妙高市の小学校2校がZoomを用いた英語授業を実施
新潟県内でも積極的にICT化(情報通信技術)に取り組む妙高市は8日、妙高市立新井南小学校と妙高市立妙高小学校で、Zoomを使用したオンラインによる英語授業を行った。

新潟市】新津第三小学校  タブレット端末
当校では、すでに一月終わりまでに、各クラスでGIGAスクール開きを行いました。今月の終わりごろには、各教室のWi-Fi環境も整うので、さらに様々なことができそうです。

新潟市】中之口中学校 2月3日(水)GIGAスクール開き
5限に全校一斉のGIGAスクール開きを行いました。新潟市のGIGAスクール宣言について説明があり,その内容についての確認書に自分の名前を記入しました。その後,一人一人にiPadが配布され,シール貼りやシリアル番号の確認と記録をしました。

長岡市】岡南小学校 タブレットを活用した学習
今日(1日)、GiGAスクールサポーターが来校しました。2,3年生は、サポーターの支援を受けながら、ミーティング機能を使いました。子どもたちは、画面に友達の顔が映ると、画面越しに手を振ったりじゃんけんをしたりと、大喜びでした。また、タブレットに担任からの指示が届くと、元気よくそれに応えていました。

新潟市】中之口東小学校 2月1日(月)GIGAスクール研修
GIGAスクール構想の本格実施に向けて、子どもたちに指導する前に先生方がiPadを使って、自主研修を行っていました。

新潟市】山田小学校 GIGAスクール開き
文科省が進めている「GIGAスクール構想」により、全国の小中学生にiPadが配付され、学校のWi-Fi環境が整ってきています。 今日、6年生の子どもたちにiPadを配り「GIGAスクール開き」を行いました。 さすが6年生の子どもたちはすぐに扱いに慣れて、iPadの機能を楽しんでいました。

五泉市】愛宕小学校 1人1台のタブレットを使います!
GIGAスクール構想の一環で、五泉市の小中学校に一人1台のタブレットが配給されました。教室に充電スポットが完備されて、すぐにタブレットを持ち出し、授業で生かせるようになっています。IoT社会を自在に生きていく力を学校でも育んでいきます。

新潟市】日和山小学校 「GIGAスクール」授業開き
日和山小学校でも,各クラスでガイダンスを行う「授業開き」が次々に行われています。 

【新潟県】