【長岡市】(PDF)堤岡中学校 堤岡中で1人1台端末を使用しタイピング練習を実施
長岡市は、「GIGAスクール構想」の早期実現を目指し、校内通信ネットワークの整備や児童生徒1人1台端末の導入などを進めています。このたび、堤岡中学校でタブレット端末を活用し「朝タイピング練習」を実施します。
【阿賀野市】京ヶ瀬小学校 タブレット導入で研修しています
1月21日(木)の新潟日報に、当校の職員研修の様子が掲載されました。
【新潟市】大形小学校 GIGA授業開き!
GIGAスクールを始めるに当たり,最初に使い方や約束を確認する授業をすることになっています。
早速始めてみました。デジタルツールの便利さとそして怖さを知り,正しい使い方をすると約束してから一人ひとりにiPadを配りました。
【出雲崎町】まちのできごと 記者は見た IZUMOZAKI TOWN NEWS(1)
健康・交通・教育をテーマに出雲崎高校でオンライン授業
【村上市】エプソンのスマートチャージ「アカデミックプラン」が新潟県村上市立小中学校に導入
エプソン販売株式会社は、学校向けサービスとして展開しているエプソンのスマートチャージ「アカデミックプラン」を新潟県村上市教育委員会に採用いただき、2020年10月1日より市内の小中学校全20校で運用を開始しました。
【阿賀野市】京ヶ瀬小学校 一人一台タブレット
当校にも、一人一台のiPadが入りました。早速、使っている学級がありました。
【新潟市】濁川中学校 GIGAスクール構想の準備,着々と進んでいます
一人1台のタブレットなど,来年度から始まるGIGAスクール構想に向けて急ピッチで準備が進められています。先日は,全校生徒分のタブレットが搬入され,今日はタブレットの収納ボックスの設置が行われています。
【妙高市】市報みょうこう 令和3年1月号 新たな時代を迎えて
国が進めるGIGAスクール構想に基づき、最先端のICT教育を取り入れ、子どもたちの豊かな創造性を膨らませる質の高い教育を進めてまいります。
【佐渡市】本学学生が新潟県佐渡市松ヶ崎小学校との連携教育事業「Dream Project」で授業を行いました
2020年2月より始まった本学学生と新潟県佐渡市松ヶ崎小学校との連携教育事業「Dream Project」。2020年度は、コロナ禍の中でもオンライン授業が実施され、大学生と小学生が共に学びました。
【長岡市】富曽亀小学校 4年生 GIGAスクール構想の実現に向けて
1組では、一人1台のタブレットを使ってカメラ機能を試す学習をしました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化