長岡市】宮内小学校 1年生「プログラミング授業をしたよ」3月7日
今日は、算数で「プログラミング」の学習をしました。最初は、「プログラミングってなんだろう。」というところから考えました。「例えば、ゲーム機のボタンを押したら、その通りに動くように、コンピューターを動かすためには命令が必要で、一つ一つの動きを順番に命令して動かすことがプログラミングだ」ということを知り、実際にみんなでキャラクターに命令を出してプログラミングをやってみました。「右を向く」「左を向く」「前へ何歩進む」等、自分で考えた通りにキャラクターを進めていきます。向く方向や順番が違っていると分かると、別の方法を考えたり、一つ命令を出すごとにキャラクターの動く場所を確認して慎重に進めていたりしながら、初めてのプログラミングを楽しみました。「プログラミングされているものは、ゲームの他にもあるかな。」と考えると、「エアコンもそうかな。」「テレビもリモコンを使うと命令できるよ。」と、身の回りにプログラムされたものがたくさんあることに気付いていました。

新潟市】新津第二小学校 在校生とZoomでレクリエーション 2022/3/17
卒業を前に,6年生が在校生に向けて感謝の気持ちを伝えるために,「卒業プロジェクト」を計画しました。その一つが,Zoomによる在校生とのレクリエーションです。6年生の各グループと各教室の在校生が「じゃんけん大会」や「6年生クイズ」で楽しく交流を深めました。

(PDF)新潟県教育月報 3月号
令和3年度遠隔授業研究協議会を開催しました 。県教育委員会の「新潟の未来をSaGaSuプロジェクト」が、文部科学省委託事業「地域社会に根ざした高等学校の学校間連携・協働ネットワーク構築事業(COREハイスクール・ネットワーク構想)」に採択され、ICTを活用した遠隔授業等の調査研究に取り組んでいます。令和4年2月4日(金)には、遠隔授業の成果や課題等について共有を図るため、標記協議会をオンラインで開催しました。高等学校教育課からプロジェクトの概要を説明した後、佐渡高校から羽茂高校への「化学基礎」の授業配信と、新潟翠江高校から阿賀黎明高校への「化学基礎」の授業配信を公開しました。遠隔授業の参観及び、信州大学教育学部の東原義訓名誉教授と新潟大学教職大学院の大橋英喜特任教授の指導・講評に ついて、参加者からは、自校のICTを活用した授業改善にも役立つ内容だったとの感想が多く寄せられました。

新潟市】笠木小学校 2022/2/4 寒さに負けず
体育館へ行ってみると、3~6年生が体育の授業を行っていました。3・4年生は縄跳び、5・6年生は鉄棒に取り組んでいました。両方に共通しているのは、自分が技に挑戦している様子をタブレット端末で録画し、自分の改善点を見つけていることです。客観的に自分の姿を見つめることは上達につながります。今後もタブレット端末を上手に活用して、技をどんどん身に付けてほしいです。

長岡市】石坂小学校 3月18日 プログラミング
5年生の算数で,正多角形をプログラミングで描くことをしました。 ソフトを使って,角度と辺の長さをしていると正多角形を描くことができます。子どもたちは,正三角形から正十二角形まで正確にプログラムして描きました。

妙高市】新井北小学校 心温まる6年生を送る会 Zoomで行いました
3月10日に6年生を送る会を実施しました。例年と異なり、ZOOMを活用しての会でした。対面式と異なり、各教室からメッセージを発信したり、飾りの紹介をしたり、画面越しにゲームをしたりと大変工夫が見られました。新たな内容、アイデアが大変斬新で、すばらしかったです。6年生からは、お礼のメッセージやダンス、最後にはサプライズで各教室へのプレゼントわたしなど、内容の濃い6年生を送る会になりました。5年生が中心になって、企画、準備、運営としっかりと行っていました。来年は6年生としてさらに飛躍してほしいですね。

新潟市】新関小学校 大空班仲良し遊び②・今年度最後の外国語授業 2022/3/11
今日は今年度最後の外国語授業でした。外国語専科教師とALTとで、1年間のまとめを題材にして授業は行われました。毎回楽しい授業を行っていただき、子どもたちの授業意欲も英語力も一段と伸びました。ただただ感謝です!!

新潟市】(新潟日報)連載[タブレット学習 読者の声]<上>学びへの不安 2022/2/22
新潟日報社が実施したタブレット端末に関するアンケートには、期待と疑問、不安などさまざまな声が寄せられた。教育関係者や最新のデジタル技術で課題解決に挑む起業家に「GIGA(ギガ)スクール構想」の在り方について聞き、保護者の疑問にも答えてもらった。

柏崎市】内郷小学校 3月10日 オンラインで委員会引継ぎ式
卒業式まであと2週間になりました。今日は感染対策のために延期していた委員会の引継ぎ式を行いました。今回は、各教室をzoomでつないでの実施です。6年生教室では、運営、健康、図書・広報、の3委員会の委員長が今年度の取組と次年度へのお願いを発表しました。次は5年生教室から、新委員長が、堂々と抱負を述べました。この様子が、各教室のデジタル黒板に映し出されます。私は、教務室でipadで視聴しました。この一年間、3年生以上一人一台タブレット、各教室へのデジタル黒板の配置が実現し、学校の活動も大きく変わり、様々な可能性が広がりました。この機器を授業を始め様々な場面で活用する先生方、的確に操作する子どもたちに感心しています。

加茂市】石川小学校 タブレットの持ち帰り対応に感謝 2022/2/21 
加茂市は新年度以降、タブレットの持ち帰りを想定しています。いつからになるか、週のどこで持ち帰るかなど、はっきりしたことが分かりましたら、随時お伝えします。ネット環境が整っていないところには、何らかの支援があると聞いています(例えば、ルーターを貸し出しするなど。それらにかかる料金については、保護者負担となるようですが、これらについてもまた連絡します)。家での「使用のきまり」や「充電のお願い」など、「解決すべき課題」を乗り越えていけば、学びの有効なツールになると思います。

【新潟県】