長岡市】越路中学校 進路説明会 ICT機器搬入
昨日、スクールGIGAで配置される、タブレットと連動する教室用大型テレビやプリンター、スクリーン、実物投影機などの新しい機器が搬入されました。11月20には、一人一台配置のタブレットも搬入完了し、それにらの使用に伴う研修も始まります。

阿賀野市】(PDF)令和元年度 阿賀野市まちづくり報告書(案)
(p120)児童のICT活用を指導する能力を有する教職員 (%)等

長岡市】南中学校 一人一台タブレット端末 使用開始が近づいてきました
10月から、技術・家庭科の時間を使って、コンピュータ室でタブレット端末の使い方を指導してきました(写真は昨日の3年3組の様子)。

新潟市】入札不成立でネットワーク整備に遅れ
小中学生らに1人1台のタブレット端末を配備する国のGIGAスクール構想で、タブレット端末をオンラインで使うために必要なネットワークの整備が、新潟市内の17校で、当初予定していた2021年1月末から最大2カ月遅れの3月末になることが分かった。入札の不成立が原因。

佐渡市】「佐渡市 小中学校GIGAスクールサポーター等 配置業務」の委託業者を公募型プロポーザルにより募集します
文部科学省の「GIGAスクール構想」の推進にともない、児童・生徒一人一台の端末整備にあわせて授業を支援し、ICT活用力・情報活用能力・学力を向上させるために、小・中学校へGIGAスクールサポーターなどを配置します。つきましては、その配置業務の委託業者を公募型プロポーザルにより募集します。

加茂市】石川小学校 今日からWI-FIの校内工事がはじまりました
タブレット等の活用が見込まれる、国のギガスクール構想。今年中には、加茂市でも1人に1台のタブレットが支給されそうです。その利用のための工事が始まりました。今週1週間行われます。

糸魚川市】令和3年度から学習活用 児童生徒に端末配備 授業での課題検討 糸魚川市総合教育会議
糸魚川市は令和3年度から市内小中、特別支援学校の児童生徒に1人1台の端末(タブレット)を配備し、授業での利用を始める。16日に市役所で開かれた本年度第1回総合教育会議で、導入に向けた説明や使用体験が行われ、課題点などを探り意見を交わした。

長岡市】堤岡中学校 10/31 PTA三役会を行いました
写真は三役会後に、GIGAスクールで導入された一人1台タブレットの説明を聞いているところです。

上越市】GIGAスクール構想 推進チーム「Gpro」が発足
小中学生が1人1 台ずつのタブレット端末を使って学習する「GIGAスクール構想」を実現するには、教員がICTを使いこなせなければならないとして、上越市の有志教員による推進チーム「Gpro」が発足した。

上越市】今年の「学び愛フェスタ」はオンライン・イベント!11月7日(土)事前申し込み受付中
上越教育委員会が毎年11月に開催している「学び愛フェスタ」。今年は新型コロナウイルス感染症対策をふまえて「学びを止めない!『新しい生活様式』の下で学び続けよう」をテーマに、11月7日(土)にオンラインと展示で開催します。

【新潟県】