新潟市】GIGAスクール構想推進ガイドライン(第1版)
新潟市教育委員会は、次の基本方針の下、「GIGAスクール構想推進ガイドライン(第1版)」を公表しました。

加茂市】(PDF)GIGAスクール構想について(広報加茂令和2年12月号)
市長からの言葉で巻頭に取り上げられています。市長自らがGIGAスクール構想について語ることで、地域理解が進むと思います。 

新潟市】中央区教育ミーティング
内容:区担当教育委員と区自治協議会委員による教育に関する意見交換 意見交換のテーマ:GIGA(ギガ)スクール構想、新型コロナウイルス感染症対策

阿賀野市】【報道発表】市立図書館でプログラミング学習支援用タブレットが利用できるようになりました
市立図書館では、令和2年度から小学校でプログラミングが必修化されることを受け、家庭学習でプログラミングを学びたい児童を対象に、プログラミング学習用ソフトが使えるタブレットパソコン(3台)の館内利用サービスを開始しました。

阿賀野市】 GIGAスクール構想に伴うタブレット端末の教職員操作研修会を開催します
市では、文部科学省が進めるGIGAスクール構想の加速化に伴い、市内小・中学校のICT環境の整備を進めており、児童・生徒1人につき1台のタブレット端末(iPad第7世代)を新たに配備します。 教育現場におけるタブレット端末の導入に当たり、教職員向けの操作研修会を市内全小・中学校で開催します。

長岡市】十日町小学校 初めてのタブレット授業
GIGAスクール構想の取組でタブレット授業を行いました。 ドキドキワクワクしながらの授業です。

刈羽村】(PDF)かりわ村議会だより 第127号
GIGAスクール構想に基づく、小中学校タブレット整備、オンライン学習環境整備に関して掲載されています。

新発田市】(PDF)1新発田市教育委員会令和2年5月定例会会議録
(p4)オンライン学習につきましては、現在、学校の先生のメッセージなど各学校の工夫で行っております。

燕市】令和2年11月1日議会だより/(令和2年9月一般質問)【テキスト版】
これまで全小中学校に電子黒板、タブレットパソコンを配備し、プログラミング教室などICT教育の充実に取り組んでいる。GIGAスクール構想で1人1台端末が整備されると、自学自習の個別学習が期待される一方、子どもに応じた指導に疑問もあり、学習の仕方を知っている教師が補って指導に当たる準備をしていきたい。

長岡市】太田小学校 GIGA端末の活用 6年社会科でJamboardを使用
6年生の社会科の歴史の学習でJamboardを使ってクラスで情報を共有しながら考えを交流しました。

【新潟県】