新潟市】 新潟県立新潟南高等学校 江風SSⅠミニ課題研究が始まっています 2023年10月23日 
今年度から江風SSⅠ(1年理数コースの探究活動)では「データサイエンス」の授業を行っています。江風探究ユニット(1年生全員での探究活動)やSSⅡ(2年理数コースの探究活動)における課題研究の内容に「統計学」の知識を組み合わせることで、得られたデータをより『具体的』かつ、『客観的』に分析することができます。 2学期からは、物理・化学・生物の科目ごとに分かれて実験を行い、得られた実験データを分析しています。統計的探究活動における『PPDACサイクル』(Problem:問題→Plan:計画→Data:データ→Analysis:分析→Conclusion:結論)のうち、【Data:データ→Analysis:分析】を実際に経験しつつ、1学期の学習内容である『分析ツール』の復習を行っています。 物理ではジャイロ効果を利用して飛ぶ円筒形の物体を作成し、平均飛距離のデータ分析を行っています。化学では金属と酸の反応速度のデータ分析、生物ではスズメバチの解剖と個体ごとのデータ分析を行っています。高校の学習内容からは少し離れた実験もあり、生徒は普段よりも楽しそうに取り組んでいました。 化学班。金属と酸の反応速度の分析をします。 時間を測定したり、動画を撮影したり…忙しそうです。 生物班。スズメバチの解剖と計測をしています。 物理班。ペットボトルで円筒状の物体を作成中。作成した物体は体育館で投げました。 Excelの「分析ツール」を用いてデータ分析。1学期の内容を覚えているかな?

新潟市】新潟県立新潟江南高等学校 1年生の授業(情報Ⅰ) 2023年10月30日
1年生の情報Ⅰの授業の様子を紹介します。 この日の学習内容は「論理回路」です。 スライド資料を用いた説明を教師が行ったのち、生徒は各自のタブレット端末に配信された「ワークシート」に内容を整理してまとめます。

新潟市】東京学館新潟高等学校 1学年 探究発表会 2023年11月01日
10月27日(金)6、7限に探究発表会を行いました。 今回の発表会に向け、約半年間かけて、身近な疑問について分析し、仮説を立て、実験やアンケート、文献調査を行うことでその仮説を検証してきました。当日は学年を12のグループに分け、発表を行いました。生徒たちは緊張しながらも、自身の調べた内容が聴き手に伝わるよう努めていました。 各グループで最も優れた発表を行ったチームは、後日行われる代表発表会で探究の成果を学年全体に向けて発表する予定です。

新潟市】新潟県立新津南高等学校 校内ICT活用促進講座【生徒のiPadに教員のiPad画面を映す】2023年10月16日 
10月16日(月)、情報教育部によるICT活用促進ミニ研修【生徒のiPad に教員のiPad 画面を映す(画面の共有)】を行いました。 GoogleMeet による画面の共有は、プロジェクターや電子黒板を使わなくても美しく鮮明な画像を生徒の手元に映し出すことができ、タッチペンで書き込みをすることも取り入れれば板書の必要もありません。 講義後、参加者から、自分も授業でやってみたいなど意欲的な声が聞かれました。今後も、教職員全体でICT活用による授業改善に取り組んでいきます。

新潟市】新潟明訓高等学校 全日本高校模擬国連大会に本校生徒が参加しました2023.11.16
11月11日(土) ~12日(日)の2日間、都内表参道の国際連合大学で、第17回全日本高校模擬国連大会が行われました。全国の名だたる進学校が参加した予選(応募250チーム以上)で選ばれた84チームが、「ロシアの侵略に起因するウクライナの人権状況」を議題とし、智の鎬(しのぎ)を削りました。まさに、実際の国連でも簡単に解決はできず、現在も続く問題であります。この議題に対し、各チームが各国の大使役となり、国益と国際益のためにスピーチや交渉をし、決議文章を作成する高校生の姿には胸の熱くなるものがありました。本校からは下記の1チームが参加しました。諸事情により当日は1名での参加となりましたが、本選に向けて膨大な資料を読み込み、持参資料の準備をし、会議行動について話し合いを重ねていました。非常に濃密で学びの多い時間でした。

新潟市】新潟県立豊栄高等学校 9月22日(金)中学生体験入学を行いました 2023年10月11日
文理コースの体験授業は「生物」で、免疫ゲーム(病原体カードとそれに対応する免疫細胞カードを合わせる神経衰弱)を楽しみました。 スポーツコースの体験授業は「スポーツトレーニング」で、2・3年生のデモンストレーションに続いて音楽に乗りながらのリズムジャンプトレーニングを体験しました。 芸術コースの体験授業は「情報メディアデザイン」で、3年生のアシストを受けながら、After Effects で初歩的な映像効果の付いた動画制作を体験しました。

魚沼市】南魚沼市立中之島小学校 2年生 算数 かさの学習 2023年9月13日
9月13日(水)の2時間目、2年生は算数で「かさ」の勉強をしていました。 教師は黒板の代わりに電子黒板を使って学習を進めていました。 リットル、デシリットル、ミリリットルについて学んでいます。 授業の最後は振り返りです。ノートに1ページびっしり書いている児童もいました。

新潟市】新潟市立大淵小学校 楽しくイングリッシュ! 2023年11月10日
6年生の英語の授業で数字を使ったビンゴゲームを行いました。14と40の発音の違いなどに注意して取り組みました。ALTの先生のネイティブの発音にみんな苦戦していました。 3年生では、来週予定している地域探検の準備をしました。地域の地図をみんなでよく見て探検の計画を立てました。

新潟市】新関小学校 6年生 FMにいつ収録2023.11.07
本日、6年生がFMにいつの収録を行いました。子どもたちによる「未来にあてた一言メッセージ」です。放送日 11月27日(月)11:15頃11月29日(水)7:32頃(再放送)子どもたちのメッセージをぜひお聴きください。

新潟市】新潟市立丸山小学校 6年:親子でコサージュ作り 2023年10月26日
可愛くできたよ 嬉しいな

【新潟県】