名護市】名護小学校 【6年】研究授業(社会科)タブレット活用
去る11月4日、本校を会場に『名護市グループ研究(GIGA)』の検証授業が、行われました。グループで意見をまとめ、他のグループに出向き、そこで発表する流れで授業が進みました。「文明開化」「明治政府の国づくり」「黒船来航」など、わかりやすくプレゼンする子どもたちの学びの深さ、タブレット活用のスキルの高さに驚きです。

沖縄市】沖縄市議会 9月議会一般質問「GIGAスクール(オンライン授業)について」沖縄市議会議員 仲宗根 誠
コロナ禍で「不安による自主休校」をしているこども達への対応として『タブレットによるオンライン授業』が期待されています。また、コロナのような緊急事態だけではなく、不登校児への「学びの保障」としても早めの実施が必要です。今後の展望について確認しました。

沖縄市】越来中学校 (PDF)GIGA スクール始まります(学校だより 令和3年7月2日(金))
7月1日(木)5校時、全校生徒へ学習者用クロムブック(タブレット端末)の貸与式を実施しました。今回、沖縄市より一人一台ずつ貸し出されたタブレット端末は、卒業まで同じものを使用することになります。いよいよ本校も GIGA スクールの取り組みが始まります。

東村】デル・テクノロジーズ導入事例:沖縄県国頭郡東村の公立小学校・中学校における GIGAスクール環境構築の事例を発表
デル・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 俊彦、以下、デル・テクノロジーズ URL:https://www.delltechnologies.com/ja-jp/index.htm)は、沖縄県国頭郡東村(以下、東村)の公立小学校・中学校が「Dell Chromebook 3100 2-in-1」を導入し、GIGAスクール環境をいち早く構築した導入事例を発表しました。

久米島町】久米島町GIGAスクール充電保管庫整備に係る条件付き一般競争入札の実施について(入札参加資格確認申請書の提出期限:令和3
本町では「GIGAスクール構想」の実現に向け、児童生徒1 人1 台端末の配備を進めており、本件では当該端末の充電・保管用設備として、各学校に充電保管庫を配備するものである。

宜野湾市】志真志小学校 教室と家庭をつないでオンライン授業(4年生)その2
自宅勤務の教員と4年生の教室をつないだオンライン授業を続けています。実施の回数を重ねていくにつれて、教員がプリント準備に加えてジャムボード・フォームなどのアプリをMeet上で組み合わせながら活用することに挑戦しています。子どもたちも、音声の聞きづらさをカバーするために、自宅からイヤホンやヘッドセットなどを持ってくるなどの工夫をしています。

西原町】琉球大学教育学部付属小学校・中学校 (TECH+)[事例]公立小中学校 1 人 1 台環境で選ばれる Chromeboo
本稿では福岡県福岡市と兵庫県姫路市、沖縄県にある国頭群東村と琉球大学教育学部付属小学校・中学校の事例をもとに、Dell Chromebook 3100 2-in-1 が選ばれる理由についてみていきたい。

東村】(TECH+)[事例]公立小中学校 1 人 1 台環境で選ばれる Chromebook™。その機種選びのポイントとは?
本稿では福岡県福岡市と兵庫県姫路市、沖縄県にある国頭群東村と琉球大学教育学部付属小学校・中学校の事例をもとに、Dell Chromebook 3100 2-in-1 が選ばれる理由についてみていきたい。

浦添市】宮城小学校 オンライン授業
オンライン授業 9月3日(金) 臨時休業中、6日間のオンライン授業が終わりました。宮城っ子のみなさん、大変よくがんばりました。来週9月6日(月)~10日(金)の間もオンライン授業を続けます。皆さんの笑顔を待っています。

与那原町】与那原中学校 (PDF)オンライン授業(学校だより 令和3年9月14日)
本校では、日頃よりタブレットを使用した授業を実施していますが、さらに本格的なオンライン授業の実施に向けて準備を進めているところです。職員研修、生徒への説明等を終え、模擬オンライン授業も行っています。

【沖縄県】