【沖縄市】
これまでの【沖縄市】関係のニュース
美来工科高等学校 ITシステム科ニュース1号2023年4月
ITシステム科2年「ネットワークシステム」では、Cisco Networking Academyのカリキュラムを利用してネットワークについて1年生の学習内容を継続して取り組んでいます。授業で利用しているシミュレーションソフト「Packet Tracer」にはネットワークだけではなく、IoT(Internet of Things)についても学習できるようにマイコンボードやLED、モータなどのアクチュエータのシミュレーション機能もあります。今回の授業では、LED点灯を制御するプログラミングをJavaScriptで記述し動作確認を行いました。1年生で学習したPythonとの違いや、出力結果であるLED点滅の仕方でプログラムの流れを理解することができました。最後には2つのLEDを交互に点滅させる課題を達成できました。

島袋小学校 5年生 算数 2022/6/29
5年生は、算数で「小数のわり算」の学習です、児童が黒板に解き方を書いています。問題提示は、電子黒板を使っていました。6年生は、国語で「環境問題」について、タブレット端末を活用し、インターネットで調べ、まとめる学習をしていました。どちらもICTを活用しながら学習を進めていました。

高原小学校 今日の出来事 5月30日 1年生GIGA開き
1年生でGIGA開きを行いました。タブレットの使い方(ログイン等)を、6年生のお兄さん、お姉さんから習いました。

高原小学校 今日のできごと 4月4日 校内OJT研修
新年度開始に向け、新職員を交えてタブレットの使い方について研修を 行いました。

城岳小学校 委員会引き継ぎ式 2022/2/25
今週の全校朝会は「委員会引継ぎ式(zoom)」でした。これまで城岳小学校のために様々な活動を日々がんばってきた6年生。卒業を間近にいよいよ5年生への引き継ぎを行いました。 6年生代表から「城岳小学校が明るくて、楽しい学校になるように、力を合わせて楽しんで下さい!」「一人でも多くの笑顔をつくっていけるようがんばって下さい!」とエールを贈り、5年生代表が「いつも全力で城岳小学校全体が楽しめて、今の6年生をこえられるような活動ができるよう頑張っていきたいです!」と応えました。現在は、働くこと、責任を持つことの大切さを5年生に伝えようと、共に活動し、引き継ぎを丁寧におこなっている6年生。今まで本当にありがとうございました。お疲れ様でした☆

端末整備状況

【沖縄市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ