【福島町】(PDF)議会だより令和2年8月発行№127号
学習支援及び遠隔授業環境整備事業費が補正予算として可決されています。
【古平町】(PDF)広報ふるびら 2020年7月号
GIGAスクール推進事業が説明されています。小中学校の児童生徒及び教員等にタブレット端末(ipad)を整備(小学校122台、中学校60台)。
【伊達市】伊達小学校 リモート学習可能性探る 6年生オンライン授業
伊達小「学校公開」 伊達市伊達小学校(吉川修一校長、516人)は27日、校内研修会を広く外部に公開する「学校公開」を同校で開いた。
【釧路市】タブレット1人1台へ 湖陵高に同窓会が寄贈
釧路新聞読者限定記事
【豊頃町】GIGAスクール構想の実現に向けた計画を公表します
文部科学省が打ち出す、小中学校の児童生徒一人一人の個性に合わせた教育の実現を目的とした『GIGAスクール構想』に取り組むための計画を策定しましたので、公表します。
【八雲町】八雲小学校 圧巻の500台(ギガスクールの児童用端末届く)
全国の学校で進められている、児童・生徒一人1端末を目指すの「ギガスクール構想」。
各報道でもとりあげられている通りです。
八雲町も、その取組をいち早く進めてくれていて、先日、児童に貸し出しする端末約500台が学校に届きました。
【岩内町】(twitter)岩内町立岩内第一中学校 ICT活用の様子(写真)
全校生徒全員に、1人一台割り当てられた、自分専用のタブレットパソコンを使い、ビデオ通話機能などの使い方について講習会を実施しました
【恵庭市】小学校・中学校校内LAN設置工事設計委託
恵庭市立小中学校の校内LAN設置工事設計委託に係る入札結果が公表されています。
【恵庭市】令和2年度 第1回恵庭市学力・体力向上推進会議 会議録
ICT環境の整備として「デジタル教科書」や「GIGA(ギガ)スクール構想」による児童生徒1人1台パソコンの整備・活用を図ることで、「学力向上」につなげたい。なお、1人1台パソコンの活用については、学校とも協議しながら進めたい。
【富良野市】富良野市総合教育会議(令和2年度)
富良野市学校教育ICT活用フォローアップ計画についてについて審議されました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化