室蘭市】天神小学校 教育実践発表会 2022/12/2
12月2日(金)に、室蘭市教育委員会や東明中学校区学校運営協議会(コミュニティースクール関係)の皆様や市内外の先生方にご来校いただき、開校以来3年間の研究の積み重ねの成果と課題を発表する教育委実践発表会が実施されました。

小樽市】桜小学校 クロームブック活用授業の様子 2022/12/15
小樽市端末活用推進チームの3人の先生が、12月15日(木)桜小学校に来て、全てのクラスでクロームブックを活用しての授業を行ってくださいました。この事業は、小樽市内の学校のICT活用推進を目的に行われています。どのクラスでも、とても楽しそうにクロームブックを使って学習を進めていました。これからも、ICTを使った学習の研修を進めながら、わかる・楽しい授業づくりを進めていきます。

北見市】小泉小学校 研究授業(3年2組体育科)・外国語活動(4年1組)2022年12月20日 
3年2組の体育科の授業が公開されました。校内研究授業です。跳び箱運動の授業でした。1時間の目標は「自分の高さに合った跳び箱で“ぴたっ”と着地しよう」です。今日の課題を確認しました。前の時間に撮った自分の台上前転動画を見て、これからの自分の課題を確認しています。

鹿追町】鹿追中学校 2学期終業式投稿日2022年12月23日
本日、スクールバスの運行中止により、町内すべての学校が臨休となり、オンラインでの終業式を行いました。たくさんの生徒がgoogle classroomに入ってくれて、元気な様子を見ることができました。午前中は家の除雪が大変だったと思いますが、冬休み中、本日のような大雪に見舞われることがあると思います。率先して除雪の手伝いをしてくれると家族も喜んでくれると思います。明日から25日間の冬休みです。くれぐれも事故のないようお願いします。1月18日元気に会いましょう。なお、この時間に参加できなかった生徒は、録画したものを後ほど参観できるようにしています。

美唄市】美唄尚栄高等学校 美唄中央小学校4年生との連携学習2022/11/17
11月16日(水) 美唄中央小学校4年生47名を対象に、令和4年度美唄中央小学校との連携学習がありました。小学校の「総合学習」で行う「ハスカップを使ったお菓子作り」について、本校の生徒が高校生の視点で助言を行いました。小学生がお菓子のアイデアをタブレットで提案し、その説明を本校の生徒が聞いてアドバイスをしました。小学生はホワイドボードにメモしながら真剣に聞き、農業に対する見聞を広めました。

札幌市】札幌丘珠高等学校 3学年 生物2022/11/29
第2情報処理室で調べ学習

札幌市】札幌旭丘高等学校 理数物理-1(2022/11)2022年11月4日
【運動の法則 確認実験】運動の法則とは「物体の加速度aは、物体にかかる力Fに比例し、物体の質量mに反比例する」というものです。教科書には「ma=F」(運動方程式)で記述されていましたよね。この法則を実験で確かめてみましょう。しかし今回は、具体的な実験の指示はありません。「目的に見合う装置を自分で組んで実験しよう」というやり方です。

江別市】大麻高等学校 1年次 ST(総合探究)講演会2022/11/16
11月15日(火)6.7校時 1年次の総合的な探究の時間において、『人生の先輩から学ぼう』をテーマに、外部講師として公立鳥取環境大学の柚洞一央准教授(専門:地理学、ジオパーク、地域づくり等)をお迎えし、ST講演会を行いました。この講演会は、講師の先生の人生観などを聴き、さらに講演後には生徒との座談会での交流により、将来について自ら前向きに考え行動する姿勢を身に付けさせる一助とすることを目的として行いました。1年次生が持っている各自のタブレットを活用して、講演中にもチャット機能で生徒から質問や意見、感想を、講師の先生にリアルタイムで伝えるなど双方向でのやりとりのある、新たな形での講演会ともなりました。お忙しい中、ご講演くださいました講師の柚洞先生には心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

札幌市】(Reseed)教員向け「情報活用能力育成セミナー in 北海道」12/17
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は教員や教育委員会を対象に、「情報活用能力育成セミナー」を2022年12月17日に北海道札幌市で開催する。参加費は無料。12月9日までに事前申込みが必要。学習指導要領では、学習の基盤となる資質・能力の1つとして情報活用能力が位置付けられた。JAPET&CECは子供たちの情報活用能力を育成するために、授業の構想および実践に資する学習のプロセスに情報活用能力を位置付けた指導指標を開発。「情報活用能力ベーシック」と名付けた。セミナーでは情報活用能力育成を指導している先生が登壇。「情報活用能力ベーシック」をわかりやすく解説し、タブレット端末を使って模擬授業を行う。プログラム内容は、講演・模擬授業・パネルディスカッション等。講演は東北学院大学文学部教育学科 稲垣忠教授による「情報活用能力を育む3つのステップ」。模擬授業は「情報活用能力を育む授業デザインを考える」をテーマとし、「小学校国語」や「小学校総合的な学習の時間」について実施される。

旭川市】(DOTSU-NET) 上川局 授業改善推進チーム活用事業 ICT活用 中高で交流 旭川緑が丘中でモデル事業2022-1
【旭川発】道教委の授業改善推進チーム活用事業の端末活用推進チーム配置校である旭川市立緑が丘中学校(貞弘真悟校長)は10月下旬、端末を活用した授業を高校のICT担当者に公開した=写真=。1人1台端末やスクリーン、大型モニターなどの機器やグーグルクラスルーム、ジャムボードなどのアプリケーションを活用した授業公開と終了後の交流を通して、ICT活用による授業力向上を図った。 事業は児童生徒の学力向上に積極的に取り組もうとする複数の小・中学校に1人ずつ授業改善推進教員を配置し、その推進教員からなる「授業改善推進チーム」を活用して、小学校においては学校全体の授業改善、中学校においては、地域全体の数学に係る授業改善に取り組むもの。当日は3年4組の数学(廣野裕介教諭、生徒数40人)を公開した。

【北海道】