那覇市】仲井真小学校 ICT研修
6月19日(木)に、ICT研修を開きました。話を聞いた後に実際に作業することで、内容の理解を図っていました。先生方は、研修後もICT支援員にいろいろと質問していました。児童のICT活用力の向上に繋げていきます。

恩納村】安富祖小学校 6年 外国語 沖縄の紹介
金曜日の6年生の外国語は1学期最後ということで、これまで調べてきた沖縄の文化を英語で紹介していました。 グループで協力してプレゼンを作ったり、英語を調べたりして全員が発表することができました。 2学期の外国語ではどんなことを表現することができるか楽しみです。

名護市】安和小学校 英語の授業の風景
6年生の教室からも賑やかな声が聞こえるニャ。 瀬喜田小学校の子たちとのオンライン交流会だニャ。 交流会の話題は、自分たちの住む地域をさらによくするための意見交換・・・・・ しかも、スライドの資料を活用し、お互いに英語でやり取りをしているニャ・・・・・ ちゃんと英語で会話している。素晴らしい6年生だね。

南城市】大里南小学校 1年生はじめてのパソコン
ICT支援員の方が優しくサポートしてくれました。

沖縄市】山内中ブロック合同授業研究会
山内中、山内小、島袋小の3校で授業研究会を行いました。 3校の先生方が、国語・社会・数学・理科・英語・特活・体育の7教科に分かれて授業を参観し、共通の視点で協議を行いました。今後も小中学校のつながりを意識して、連携しながら授業改善を推進していきます。

南城市】大里南小学校 5年生の学習の様子
一人ひとりが英語でプレゼンテーション

那覇市】松島小学校 クラブ活動の様子
本日は本校のクラブ活動の様子をお伝えします。外部講師もおまねきして、どのクラブもそれぞれの特色を生かした活動で楽しく参加しています。 ※写真にカーソル(矢印)を合わせると説明がでます。

沖縄市】諸見小学校 日曜授業参観、学校説明会、PTA総会、そして初のバザーのご報告
先日は、日曜授業参観、学校説明会、PTA総会に多くの保護者の皆様、地域の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。 2校時の授業参観に続き、3校時には学校説明会とPTA総会が滞りなく進行しました。続く4校時の校歌大会では、子どもたちの歌声が体育館に響き渡り、大変な盛り上がりを見せました。当日の様子は、各賞の発表後、改めてご報告させていただきます。 また、今年度PTAが初めて企画したバザーも大盛況で、6,700円の売り上げがありました。この収益は、おやじの会の草刈りボランティアや読み聞かせなどのPTA活動に大切に活用させていただきます。 今後とも、諸見小学校の教育活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

読谷村】古堅小学校 授業風景
図工 給食ポスターを描いていました。 理科 「唾液のはたらき」について学習(実験)をしていました。 算数 場合の重なりを分類して考える問題にグループでチャレンジしていました。 算数 分度器を使って角の大きさを測ったり、描いたりしていました。 休み時間 小さな池でグッピーをすくったり、繁殖した草を取り除いたりする子ども達。

南城市】大里南小学校 2,3年生 タブレットを使いこなせるか!?
3年生はローマ字入力にもチャレンジ

【沖縄県】