北九州市】戸ノ上中学校 (読売新聞)3教科オンライン授業 北九州市教委、試験的に実施
新型コロナウイルスなどによる学校の休校に備え、北九州市教育委員会は27日、門司区の市立戸ノ上中学校で、学級、学年単位で実施するオンライン授業を試験的に行った。

志免町】志免町のGIGAスクールが始まりました!
志免町は、1人1台のタブレット端末と、全学級への電子黒板・書画カメラの整備を、町内の小中学校6校すべてで完了させ、GIGAスクールを本格的に始動しました。

宗像市】(PDF)令和3年度ICT支援員募集要項
宗像市のICT支援員募集が掲載されています。

久留米市】令和3年度久留米市GIGAスクール情報通信ネットワーク及び端末に係る運用保守業務委託公募型プロポーザル審査結果
令和3年2月19日の審査委員会において審査を行い、候補者の選定を行った。

福岡市】(日テレNews24)福岡市立のすべての小・中・特別支援学校で「オンライン土曜授業」実施
福岡市立のすべての小・中・特別支援学校で、20日、オンラインでの土曜授業が行われました。

福岡市】福岡市が初の予算・一兆円、融資枠は二倍以上で公共事業・教育も大幅増
GIGAスクールの推進、教職員のICT指導力向上研修などが紹介されています。

北九州市】黒崎中央小学校 2月19日 金 今日の黒崎中央小学校
6時間目、6年生は何と!オンライン学活を始めました。実は今週末にタブレットを持ち帰り、来週には各家庭と学校とをオンラインで結ぶ学習を計画しています。

福岡市】(TV朝日)福岡市で一斉オンライン授業 コロナでの休校に備え
福岡市では新型コロナウイルスの感染拡大などによる休校に備え、すべての市立小中学校などでタブレット端末を使った一斉オンライン授業が行われました。 

北九州市】(PDF)令和3年度予算 教育委員会 主要施策
1人1台端末を活用した効果的な学習の促進に係る予算が紹介されています。

久山町】(PDF)久山中学校だより オンライン朝の会を行いました!
今の時代、仕事でも家庭でも、社会のあらゆる場所でICTの活用が日常となっています。しかし、学校現場における学習者用端末の導入が遅れていたため、文部科学省は2023年までに義務教育段階にある小学1年生から中学3年生までの児童生徒向け学習用端末を1人1台導入する「GIGAスクール構想」を策定しました。

【福岡県】