【宇和島市】宇和島市立明倫小学校 できることからはじめよう(5年 総合)
3月6日に紹介した、子どもたちの考えた「公園整備計画」の続きです。
今日は、市教育委員会の方に明倫小学校まで来ていただき、その前でプレゼンを行いました。
礼儀正しくしっかりとした発表で、教育委員会の方にもほめていただきました。
実現するかどうかは分かりませんが、子どもたちはよい経験ができたのではないかと思います。
【松山市】松山市立潮見小学校 図形づくり(5年生)
5年生の算数科の様子です。
プログラミングを利用して、図形を作りました。
多角形の学習と関連付けながら、プログラミングについて学びました。
【松山市】潮見小学校 図形づくり(5年生)2024年3月1日
5年生の算数科の様子です。プログラミングを利用して、図形を作りました。多角形の学習と関連付けながら、プログラミングについて学びました。
【四国中央市】四国中央市立新宮中学校 サークル活動(中) 2024年2月14日
先週の木曜日は「サークル活動」の日でした
「英語サークル」では、英語を使ったゲームや英検の面接練習などを行いました
コラージュもとのコピー
カードゲームでは、アルファベットを組み合わせ、単語を作れたときには、大盛りあがりでした
英単語の本を片手にゲームに臨んでいました
「プログラミングサークル」では、講師の先生に来ていただき、「猫」を動かすプログラミングに挑戦しました
先生と相互通信しながら、どうすれば思うように動かせるのかを考えてプログラミングしました
コラージュもとのコピー
どちらのサークルも、楽しく学びながら活動していました
【四国中央市】四国中央市金生第一小学校 10分間集中テストを実施! 2024年2月16日
3~6年生が、2月の10分間集中テストを実施しました。
3年生は国語・算数、4年生は社会・理科、5年生は社会・算数・英語、6年生は国語・理科のテストをCBT方式で行いました。
今年度最後の学力の底上げを図るための10分間集中テストに真剣に取り組みました(^▽^)/
【今治市】今治市立吉海小学校 児童の様子 2024年2月6日
立春を過ぎ、朝の厳しい冷え込みとは反対に日中の日差しが春めいて感じられる1日です。
それぞれの教室では、感謝を伝える集会に向けた準備や学年の学習のまとめに一生懸命に取り組む児童の姿がありました。
あと30日(授業日)余りで卒業や進級を迎える心構えが育ってきています。
【四国中央市】四国中央市立川之江南中学校 授業開始!・テストなど 2024年1月10日
1月10日(水) 今日は小雨も降り、終日曇り空で寒い一日でしたね。今日から通常通りの授業がスタートしました。1年生と3年生はテストです。冬休みの間にしっかりと対策を立てた人は、良い結果が出るのではないでしょうか。明日もテストはあります。特に3年生、今日の夜は集中して勉強してください!
《2年生授業の様子・1、3年生テスト》
今日は1校時目に授業の様子を見に行きました。(^^)/
1年生は市の学力テスト、3年生は実力テストがありました。休み明けすぐのテストは少しきつそうでしたが、みんな真剣に問題に取り組んでいました。2年生は、通常の授業です。ある学級では、冬休みの課題だったのでしょうか、理科でレポート?の発表会を行っていました。タブレット端末をうまく利用して、班内で発表をしていました。錬心館(格技場ですね)をのぞくと、体育の授業で男子が縄跳びを女子が、もも上げ?をしています。決められた時間内にどのくらいできるか競っていたようです。どうやら3学期は柔道をするようですが、いきなりではケガをする可能性もあるので、今日は「からだづくり」をしていたようです。みんな楽しそうにチャレンジしていました。
今日は1校時目しか見に行けませんでしたが、3学期も日々の活動の様子をできる限りお伝えしていきたいと思います。
【四国中央市】四国中央市立金生第二小学校 高文珠の子どもたち 1月12日(金) 2024年1月12日
3学期になって初めての週末です。3時間目の様子を紹介します。
1年生は音楽科です。楽器の紹介をしていました。
2年生は端末を使って、調べ学習のようです。
3年生は運動場でゴール型ゲームの練習です。
4年生は2月に「山田井の郷」を訪問します。そのときにプレゼントする歌の練習をしていました。
5年生は道徳科です。「親切、思いやり」について話合いをしていました。
6年生は理科です。「塩酸は金属をとかすのか?」実験をしていました。
【四国中央市】四国中央市寒川小学校 4年生 ICT支援員と一緒にプレゼンづくり 2024年1月12日
4年生が理科の時間にプレゼンテーションを作成していました。校庭で見つけた冬の生き物や植物を撮影し、画像と文字を組み合わせて発表用の資料を作っていました。
【四国中央市】四国中央市立豊岡小学校 どんど焼き&タイピング検定 2024年1月15日
今朝は雨の中、登校の見守り活動を、そして下校の見守り活動にもご協力いただき、ありがとうございました。
先週からタイピング検定を受けています。速さと正確さにより、級が決定します。
14日(日)には、豊岡小のグランドで『どんど焼き』を行いました。今年一年が良い年になりますように
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化