【大洲市】
これまでの【大洲市】関係のニュース
粟津小学校 研究授業(6年)
今日は、6年生の研究授業がありました。 教科は社会科です。 戦後の日本の経済的発展について調べ、人々に与えた影響を考えました。 自分の考えをまとめたり、グループで話し合ったり、タブレットを活用して進められました。 小学校生活も残り2か月を切った6年生の真剣な学びを見せてもらいました。

長浜小学校 今日のフリータイムは、ICTの時間でした。
今日のフリータイムは、ICTの時間でした。 タブレットを使って、いろいろな問題に挑戦していました。 みんな真剣に取り組んでいました。 さすがやればできる長浜っ子!!

リモート交流会(日振島小・愛媛大学)
10/29 今日は宇和島市立日振島小(児童数1名)と愛媛大学教育学部大学院生(日野研究室)と河辺小(児童数3名)とで交流会をしました。 この交流会はこれから行う日振島小・河辺小合同体育のオリエンテーションとして交流しました。 愛媛大学の学生さんがホストになって河辺小・日振島小をつないでくださいました。それぞれの学校紹介や児童の紹介、クイズ大会をして短い時間でしたが盛り上がりました。日振島小の児童が海の上をサップに乗って漕いでいる写真や海で潜っている写真を見て河辺小の子どもたちは驚いていました。

長浜小学校 12月5日(火) 5年生 愛媛県学力診断調査
4日(月)、5日(火)の2日間、5年生は、愛媛県学力診断調査にチャレンジしました。タブレットで学力診断調査を行いました。みんな真剣に問題に取り組んでいました。結果が楽しみですね!

粟津小学校 昼休みの様子・学校よりお知らせ2023/2/7
今日は1日中、雨が降ったり止んだりのすっきりしない天気でした。外で遊ぶことができないかわりに、子どもたちはそれぞれ工夫しながらお昼休みを過ごしていました。

端末整備状況

【大洲市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ