GIGAスクール構想等に関する【大洲市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
粟津小学校 職場体験スタート
今日から、職場体験で中学生がやってきました。
1年生は、一緒に授業をしたり体育をしたりしています。
4年生と6年生の教室にも来てくれてます。
授業によっては、それ以外の学年の子とも、一緒に勉強しています。
給食の放送で、自己紹介をしてもらいました。
各教室から聞こえる反応もよかったです。
昼休みは、みんなと遊んでくれています。
これから1週間みんな楽しみにしています。
今日はあいにくの雨でした。6年生はクロッキーに挑戦していました。
新谷中学校 タイピングコンテスト
本日、朝学習の時間に全校でタイピングコンテストが実施されました。
これからの情報活用能力の育成のため、愛媛県で取り組まれてるものです。
どの学年も一生懸命タブレットに向かい合って、入力に取り組んでいる様子が見られました。
今回のコンテストでは、速い生徒で1分間に200以上も打っていました!!
粟津小学校 研究授業(6年)
今日は、6年生の研究授業がありました。
教科は社会科です。
戦後の日本の経済的発展について調べ、人々に与えた影響を考えました。
自分の考えをまとめたり、グループで話し合ったり、タブレットを活用して進められました。
小学校生活も残り2か月を切った6年生の真剣な学びを見せてもらいました。
粟津小学校 研究授業(6年)
今日は、6年生の研究授業がありました。
教科は社会科です。
戦後の日本の経済的発展について調べ、人々に与えた影響を考えました。
自分の考えをまとめたり、グループで話し合ったり、タブレットを活用して進められました。
小学校生活も残り2か月を切った6年生の真剣な学びを見せてもらいました。
長浜小学校 今日のフリータイムは、ICTの時間でした。
今日のフリータイムは、ICTの時間でした。
タブレットを使って、いろいろな問題に挑戦していました。
みんな真剣に取り組んでいました。
さすがやればできる長浜っ子!!
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【大洲市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ