野田市】GIGAスクール構想の実現
野田市でも、早期の実現に向けて、各小・中学校で整備を進めています。

印西市】船穂中学校 GIGA充電器庫搬入
印西市のGIGAスクール構想に向けて、各フロアにタブレットの充電器庫が搬入されました。

松戸市】常盤平第一小学校 学びを止めるな!
今回のこの取り組みは、現在国の施策に応じて松戸市教育委員会が取り組んでいる「GIGAスクール構想」により、本校の校内LAN整備が進展して、一人一台のタブレットが配備されるという状況も視野に入れたものでもありました。

君津市】周東中学校 11月11日
3年生が、GIGAスクール構想(生徒1人1台のタブレットで緊急の際のリモート学習、個に応じた自主学習、大勢の仲間との交流学習を行う)に先立って、情報教育について考える時間を設けました。

柏市】手賀東小学校 体育の時間にドローンを使う
4年生は,体育でキックベースを行っています。 「広がって守った方がいい」といっても,どうしても均等な距離がとれず,かたまってしまいます。 「みんなかたまっているよ」とか,「右が空いてるよ」とか助言しても,うまく伝わらないようです。 子供たちは,上から見ることができないので,仕方ないのかも知れません。 そこで,初めてドローンを使ってみました。

白井市】一小かわらばん  11月6日
国の「GIGAスクール構想」でPC一人1台を整備することになり、今年度中の配備を目指し、校内の無線LAN工事が始まりました。3月頃までには整備される見通しです。整備されると授業の内容も変わってくると思います。どんな授業ができるのか楽しみです。

大多喜町】広報おおたき 2020.11 No.626
令和2年曾一般会計補正予算(第5号) 小・中学校情報化整備事業 5,184万2千円  ・備品購入費(タブレット端末)ほか

匝瑳市】令和2年度一般会計補正予算(第5号)
ICT 環境整備事業(小学校) ICT 環境整備事業(中学校) ICTを有効活用した教育をより一層推進するため、児童生徒が家庭でも使用できる端末(1人1台)などを整備します。

柏市】柏市GIGAスクールリーフレット
柏市のGIGAスクールの構想  基本構想  目指すところ  取り組み

八街市】ICT教育の可能性共有 八街市、中学教諭がリモート研修(千葉日報)
本年度末までに通信環境の整備や小中学生に1人1台パソコンを配備する方針の八街市で、市内4中学校の教員約100人が参加してデジタル化や情報通信技術(ICT)教育の研修会が開かれた。インターネットを活用して各校をリモート(遠隔)でつないで実施。ICT整備が進む前に先進事例などを学び、授業や個別学習の進め方、可能性などを共有した。

【千葉県】