GIGAスクール構想等に関する【柏市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
田中小学校 3年 クロームブックをつかって、作曲しました
音楽では、「クロックミュージック」という音楽づくりを学習しました。
「クロックミュージック」は、時間のながれやテーマに合わせて、色々な楽器の音色を重ねて作曲していきます。
楽器は、実際の楽器ではなく、クロームブックのデジタルコンテンツを活用して、音を打ち込んでいきます。
ですから、楽器の演奏が苦手でも、簡単に作曲できました。
子どもたちは、一人一つの楽器を担当し、グループで曲を完成させました。
テーマは、「月の光」「休日」「運動会」「夜のパーティー」など、グループの友達と相談して決めました。
「急いでるように音をたくさん入れよう」「最後は盛り上げて終わろう」「キラキラした音を入れよう」など、
それぞれのテーマに合わせて、楽器の音の大きさや、音を重ねるタイミングを工夫することができました。
完成後の発表会は、大盛りあがり!皆、自分の曲に自信を持っています。
友達のグループの曲を鑑賞すると、どのグループも、曲がテーマと合っていることに驚きました。
「作曲って簡単にできるんだ!」と楽しんで活動することができました。
富勢小学校 音楽の時間もChromebook
音楽室の前を通ると今日は静かです・・・中をのぞいてみると、みんなChromebook・・・を開いて何やら調べているようです。
各県ごとの音楽、いわゆる民謡について調べているようです。県名を覚えることが社会科で出てくる4年生が、音楽についても県ごとの特徴を調べているようです。
リセマム ICT活用と授業デザインの変容…iTeachers TV
iTeachers TVは2024年5月1日、日本体育大学柏高等学校の熊井允人先生による教育ICT実践プレゼンテーション「学校改革とICT活用~授業デザインの変容!!教えるから共創するへ~」を公開した。学校改革と並行したICT活用の促進、授業デザインの変容、先生の意識の変化を紹介する。
iTeachers TVは、教育ICTを通じて「新しい学び」を提案する教育者チーム「iTeachers」による教育ICT情報番組。先生や生徒、教育関係者をゲストに招き、ICTを活用した「新しい学び」の実践や取組みをプレゼンテーション形式で取り上げる
旭東小学校 クラブ活動(最終日)2023/2/10
肌寒い一日となりました。校庭にうっすらと積雪がありましたが,午後より雨に変わりました。今日の6校時は,クラブ活動の最終日です。6年生にとって,小学校生活の思い出の一つとなった事でしょう。全部はとり切れませんでしたが,6年生の『クラブ長』他6年生に対して最後に拍手をしていたクラブもありました。何かほっこりする瞬間でした。ちなみに,ギネスクラブ・イラストクラブ・卓球クラブ・バドミントンクラブ・コンピュータクラブ・ペーパークラブ・読書クラブ・ゲームクラブ・サイエンスクラブ・手芸クラブ・ダンスクラブと11のクラブに分かれています。
(教育家庭新聞)麗澤中学・高等学校、生徒主体のICT活用事例を公開
麗澤中学・高等学校(千葉県柏市)はこのほど、同校でのICT教育に関する事例紹介を公開した。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【柏市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ