【松戸市】南部小学校 おもちゃ大会(1・2年生)2022年12月2日
おもちゃ大会 今日は1年生がとても楽しみにしていた2年生主催のおもちゃ大会がありました。タブレットに、前もって録画されている動画の説明を聞いてから遊びます。2年生がしっかり準備してくれたおかげで、1年生は紙とんぼやぴょんぴょんがえる、ジェットカー、糸電話など、様々なおもちゃで遊ぶ体験をすることができました。的あてには何回も挑戦していました。1年生が困っていると2年生が優しく声をかけてくれました。
【千葉市】(東京新聞)1人1台タブレットでデジタルアートに挑戦 千葉市の金沢小で公開授業「絵が苦手な子も自信持って表現」2022
国の「GIGAスクール構想」で、ほとんどの児童生徒に1人1台整備されているタブレット端末の活用法を紹介しようと、千葉市緑区の金沢(かねざわ)小学校で、児童が端末を使ってデジタルアートを学ぶ授業が教育関係者に公開された。
【松戸市】新松戸南小学校 1年生タブレット練習(12月14日)
1-2 タブレット活用 eライブラリに入る練習をしていました。パスワードがアルファベットで、大文字が交じるので「Shift」キーを押す必要があるなど、苦戦していたので、スタッフの先生が補助に入っていました。
【印西市】大森小学校 今日の大森小学校2022/11/30
6年生の体育「フラッグフットボール」の学習です。2チームに分かれてゲーム形式で学習をしていました。攻める側のチームは、腰につけたフラッグを取られないように、相手陣地にボールを運びます。時間内に何点取れるか競い合います。自分のチームのメンバーの特徴を生かし、作戦を立ててゲームを楽しんでいました。3年生の外国語活動「ALPHABET」の学習です。自分のイニシャルを書いたカードを用意し、そのカードを友達と交換しながら、イニシャルを伝え合っていました。外国語活動では、他の人とコミュニケーションを取りながら、話す・聞く活動をしていくことを大切にしています。1年生の音楽「ねこの なきごえで あそぼう」の学習です。声の高さ、強さ、長さを変えながら、ねこの鳴き声をしていました。私が参観したときは、「おこった ねこ」の鳴き声を、クロームブックを使って各自録音していました。ロイロノートというアプリを使っているので、友達の録音を聞いて、自分と比べることもできます。
【印西市】原小学校 今日の出来事2022/11/14
今日も一日良い天気で,月曜日から原っ子たちは一生懸命学習に取り組みました。
【松戸市】寒風台小学校 12月5日(月)2年生町探検パート2(證誠院、クリエイトSD、第六中学校)
今日の2・3時間目に2年生が2度目の町探検に行きました。證誠院とクリエイトSDと第6中学校に行きました。立派なお寺の参道を通ったり、お店の人にお話を聞いたり、校長室に入ったり、大きな体育館に驚いたりしていました。タブレットを持っていって写真をたくさん撮って取材をしていました。これで全部で6カ所を2年生は、町探検しました。ご協力をいただいた皆様ありがとうございました。
【印西市】木下小学校 3年 スーパーマーケット新聞2022/11/21
3年生では、スーパーマーケットについて調べたことを、グループで分担して壁新聞にまとめました。今年はコロナで見学に行けませんでしたが、おうちの方と一緒に買い物に行ったときに、よく観察してきました。
また、インターネットなど、いろいろな情報から必要な情報を選び、まとめました。
【印西市】本埜小学校 授業研修会 ステップ学級2022/11/25
講師の先生を招いて、国語「ごんぎつね}の授業研修会を行ないました。ICTを活用して、漢字のスライドでの読みの練習をしたり、音読をして自分の声を聞いて、次はこうしようと考えたりしました。ゴンの気持ちに寄り添って、ごんの幸せについて考えを深めることができました。
【市川市】新井小学校 1年生、タブレット活用!
全校でタブレット活用を進めているところであります!今日はICT支援員さんのお力を借りて、タブレットの立ち上げ方、ログインの仕方などを練習しました。キーボード入力や画面タッチ操作など、これからたくさん触れて慣れていくことが大事ですね!
【印西市】いには野小学校 11月9日(水)印西市教育研究会授業研修会 授業者より(5-3 ICT算数)
ICT算数 「面積の求め方を考えよう」ウォーミングアップとして、スプレットシートを使用した100マス計算を行った。解き終わった児童から答え合わせを瞬時に行えることや、記録を残していくことができよかったと思う。本時では、平行四辺形の面積を公式を使わずに求めるのはどうしたらよいかを考えた。個々に考える際は、デジタルコンテンツを活用し、補助線を入れたり、図形を切ったりする作業を容易に行え効果的であった。その後、班での話し合いや、全体で話し合いでは、ロイロノートの共有ノートを使用した。自分の考えを友達に共有することは簡単に行えたが、話し合い(意見)の深まりは想定していたよりも少なく課題が残った。ふりかえりはフォームスをしようすることで授業時間ごとのふりかえりを記録していくことができ効果的であった。協議会では、多くの先生方にロイロノートやICT機器のより効果的な使い方やノートや板書とどのように並行して活用していくか意見をいただき勉強になった。今後の授業に生かしていきたい。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化