【市川市】第八中学校 教員研修2023/5/31
放課後今年度導入のデジタル採点システムの操作研修をしていますシステム導入により☆テストの採点・答案返却とともに復習機会が早まります ☆成績個票の作成とデータ管理が行えます
【市川市】妙典小学校 学校探検(2年生)2023/5/26
2年生が「学校探検」をしました。今回の探検は、後日、1年生をエスコートして学校案内をするための「下見」です。新型コロナウイルス感染症が5類に移行されたことに伴い、ようやく学年間の交流活動も可能となりました。2年生の子どもたちは、職員室をはじめ、事務室、校長室、保健室、理科室、図工室、ランチルームなどを隈なく見て回りながら、わからないことは先生に積極的に質問したり、気が付いたことを熱心にメモしたり、タブレットで写真撮影したりしていました。「1年生に、学校のことをたくさん教えてあげたい!」という優しい気持ちが、活動への意欲につながっています。
【山武市】日向小学校 7月3日 全校集会
当初の計画では、久しぶりに体育館に全校児童が集まり全校集会を開く予定でしたが、気温が高かったため、オンライン全校集会に変更しました。これまで準備してきた代表委員や図書委員の子どもたちは体育館に集まり、各教室とZoomでつないで全校集会を行いました。図書委員会の子どもたちは、「読書通帳をがんばりましょう」「図書室の本を借りましょう」といった呼びかけのほか、学年別の推薦図書の紹介や、絵本『はらぺこあおむし』の読み聞かせなどを行いました。後半は、「校長先生と、全身を使った全校じゃんけん」でした。進行の子どもたちが、「最初はグー」というたびに、毎回、壇上でしゃがまなければならず、ちょっとしたスクワットの連続を強いられましたが(笑)、各教室では大盛り上がりだったようで、何よりでした。
【松戸市】第三中学校 5.31 生徒総会 議案書読み合わせ
今日の5時間目に6月30日(金)に行われる生徒総会に向けて、各学級で議案書の読み合わせを行いました。今年度はSDGsの観点から議案書は紙で印刷せずに、各自のタブレットでダウンロードして見ています。生徒総会は全校で話し合いをし、今年度の生徒会活動計画を決定することだけではなく、話し合いの方法を学ぶ場でもあります。今年度は他の行事の関係で例年より遅めの設定の生徒総会。ぜひ充実した討議をしてほしいと思います。
【市川市】宮田小学校 覗いてみると…2023/5/24
5年生は英語の授業(@_@外国語活動指導員の先生と共にICTも活用しながら、担任の先生も頑張ってます!6年生は総合的な学習の時間(@_@働くときに求められる人...私も勉強になります!総合のスペシャリストの教頭先生が指導...子どもたちのゴールが楽しみです!1年生の「かきかた」素晴らしい姿勢ですね!今日の「みや田んぼ」...太陽の光で稲が光ってました!3年生、頑張りましたね(^_-)-☆
【松戸市】矢切小学校 5月23日(火)日本をめぐる旅の計画
運動会が終了し、落ち着いて学習に取り組める日々が戻ってきました。今日は、4年生が社会科の授業で「日本をめぐる旅の計画」と題して、都道府県の学習に取り組んでいました。クラスで分担した都道府県について、一人ひとりがタブレットを用いて調べ学習を行いました。今後の学習では、タブレットを使って発表用のスライドを作成し、発表会を行っていく予定です。●写真1枚目・2枚目・・・タブレットで調べたことをノートにメモしています。写真3枚目・・・図書室にある都道府県関連の本も教室に届き、調べ学習に活用していました。
【市川市】行徳小学校 学習の様子2023/5/22
ICT支援員さんの力をお借りして、イラストを動かす、プログラム作成に取り組みました。「わー、動いた」と嬉しそうに声を出していました。外国語の学習では、英単語を書くことにも取り組んでいます。
【松戸市】旭町中学校 5月9日(火)学校日記
爽やかで過ごしやすい1日でした。どの学年も授業に集中して取り組んでいました。5組は、落花生を植えるために土作り。2.3年生が上級生らしくアドバイスしていましたね。1年生は、デジタル・シティズンシップで「動画投稿とアプリのつきあい方」を学習していました。
【印西市】印旛中学校 3年生内科検診2023/06/06
「6月6日は雨ザーザー降ってきて~♪」という絵描き歌がありますが、経験から言うと、6月6日には雨がザーザー降らないことが多いです。関東が、がいして梅雨入り前というのが理由です。今年はすでに東海まで梅雨入りしていますので、今年の6月6日に雨がザーザーふらないのは、たまたまと言えるかもしれません。3年生は内科検診がありました。1A保健体育は、シャトルランに取り組みました。音がカウントを取り、その間、小走りで体育館を行ったり来たりします。かなりきついです。1B美術、「社会を明るくする運動」に出品するひまわりの絵を、タブレットPCでひまわりの画像を検索して、参考にしながら描いていきます。1C社会、世界の乾燥地域の生活について学びます。生徒が調べたサヘルの暮らしについてをモニタに映し出して学んでいきます。サヘルはサハラ砂漠の南側の地域のことです。2A理科、前回の実験、鉄と硫黄の化合物についての化学変化をまとめます。他の化学変化の例としては、「使い捨てカイロ」も説明されました。鉄粉が「酸化鉄」になると発熱します。2B英語、今、印旛中に来ている教育実習生の授業です。「ある」という意味の「There is(are)~」と、時制の一致(分の前の部分が過去なら、後ろの部分も過去にする)などを学んでいます。2C理科、発熱する化学変化や、熱を奪う化学変化の実験をしました。実験はタブレットPCで撮影して、見返しています。最後に、先生が、乾燥剤に水を少量加え、熱を発する実験を見せてくれました。大やけどをするほどの熱は発しませんが。「アチッ」となるくらいの熱が上がりました。3A保健体育、スポーツテストのハンドボール投げの練習として、2人組を作って、少し離れた場所からハンドボールのキャッチボールです。3B数学、根号を含めた計算です。問題が解けたら、タブレットPCで写真を撮って先生に提出します。皆の提出された計算問題の画像を見比べて、考えていきます。3C英語、現在分詞の使い方がわかったら、次は過去分詞です。動詞の過去分詞を使って「~された」という修飾のしかたを学びます。
【市川市】新浜小学校 5月1日 3年生国語
3年生の国語の授業で宝物を紹介する学習をしています。学級によっては、タブレットを持ち帰って家で宝物の写真を撮ってきて、それを学級全体でミライシードを使って提出してもらい大型提示装置に映して紹介をしていました。みんな、自分の宝物をしっかりと友達に伝えることができていました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化