GIGAスクール構想等に関する【大東市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
立泉小学校 ICT活用授業視察
今日は教育委員会の方がICT活用授業視察に来られました。各教室での授業を見ていただき、活用状況についてご助言をいただきました。アナログの良い点とデジタルの良い点をうまく活用して、より良い授業をめざします。
氷野小学校 2年生:授業風景
算数で九九を使った考え方をタブレット上で図式化し解いています。同じ問題でもいろんな解き方がありますね。
南郷小学校 1年「キュビナ」
今日、1年生の教室をのぞいてみると、自分たちでタブレットを立ち上げ、学習ソフト「キュビナ」にログインし、計算問題に取り組んでいました。
ある子が、「校長先生、こうやってパスワードを入れて、ここを押して、この問題をするねん」という風にタブレットの操作方法を教えてくれました。
先週、6年生のおにいさん、おねえさんに教えてもらったことを、解説しながら簡単にできている1年生。理解、上達の早さにビックリです。
で、解いている問題が「2+3=?」
そのギャップになんだか不思議な感じがしました。
泉小学校 授業風景(3年生)2024-06-03
タブレットの操作を学んでいました。友だちとも確認しながらどんどん使い方をマスターしていっているようです。
大東市立泉小学校 授業風景(4年生)
4年生が社会の時間にタブレット演習をしていました。先生が社会の問題をタブレットを使って楽しみながら学習ができるよう工夫してくれています。
集中力もアップ。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【大東市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ