GIGAスクール構想等に関する【東大阪市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
高井田西小学校 本日の授業風景2
2年生では、育てたミニトマトの観察をしていました。
タブレットで写真を撮って、絵を書いています。
写真は、拡大することができるので、特徴を捉える力を養っています。
タイトルも各々が考えて書いていました。
うん!上手!!よく見てるね!!!
高井田西小学校 今日の授業風景2
5年生の授業では、自分の考えをタブレットに書いて、クラスのみんなと共有していました。
みんなの意見も見ることができます。
これまでの発表形式では、一人~数人までの考えしか聞くことができませんでしたが、今では授業でICTが活用されることで、一人ひとりが授業に参加し、全員が答えられる環境が整いました。
高井田西小学校 今日の授業風景1
本校では、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて実践しています。
6年生では、算数の授業で、教えあいやICTを使って学習内容の復習をしていました。
教えあうことで、教わる側は友だちどうしだからこそ率直に伝えることでき、教える側は教えるポイントがわかることで要点が復習もできます。
みんなで一つひとつ階段を登ろう!
高井田西小学校 今日の休み時間
今日から、「七夕ワークショップ」を開いています。
タブレットで調べたり、想像してつくったりして、思い思いの飾り付けをつくっています。
飾りの様子は、また後日、お伝えします。
高井田西小学校 今日の授業風景
たてわり活動の様子です。今日は7月の高西まつりに向けて取り組んでいます。出し物の道具を作ったり、ポスターや表彰状を作っている子もいます。6年生が中心になり、がんばって取り組んでいます。また、たてわり清掃の相談もしていました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【東大阪市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ