【水戸市】梅が丘小学校 6年生,1年生に囲まれる2023/7/14
今日の中休みの校長室の様子です。タブレットを開いているのは6年生。その回りに1年生が群がりました。1年生にしては,6年生のお兄さんが何しているんだろうと興味津々なのです。1年生は,6年生のタブレットを使う指さばきに驚いているようでした。「6年生ってかっこいいなぁ」
【古河市】上辺見小学校 7月12日(水)の授業風景
【水戸市】柳河小学校 5年英語特別授業&「G7献立~アメリカ編~」給食を満喫!2023/7/11
7月11日(火曜日)4時間目に水戸市内のAETと栄養教諭の先生が5年生の英語の授業に入り、「アメリカの食文化について学ぶ英語の特別授業」を実施しました。子供たちは、AETと栄養教諭が英語でやりとりする様子を見ながら、日本とアメリカの食文化の違いについて学びました。また、店員と客に分かれて英語で品物を売ったり買い物をしたりする活動を行い、英会話を楽しみました。給食の時間は、「G7献立~アメリカ編~」として、高橋靖水戸市長と一緒にハンバーガーやコーンチャウダーをいただきました。特別ゲストを迎え、アメリカ食文化を楽しく学ぶことができました。
【つくばみらい市】谷和原中学校 進路学習(3年生) 2023年5月9日
3年生の学級活動です。今日は ワークシートを使って、卒業後の進路について学びました。必要に応じてタブレットを活用し、インターネット上の情報を検索したり、自分自身の興味関心を見つめ直したりし、有意義な時間となりました。
【常総市】岡田小学校 5月2日 チャレンジタイム
火曜日と木曜日の8:15~8:25の10分間は、チャレンジタイムの時間です。
漢字ドリルや計算ドリル、プリントやタブレットPCを使ってeライブラリなど、自分でドリル学習を進める時間です。一人一人、自分の力に合わせて、ドリル学習を進めていました。
【土浦市】(学校とICT)[気づきメモ]を交流して、音楽の特徴に迫る
本時は、エルガー作曲「威風堂々 第1番」を題材に、小刻みで激しい旋律A(主部)と、なめらかで伸び伸びとした旋律B(トリオ)の、2つの対照的な旋律の特徴を捉え、曲想の変化との関わりを理解することを目標としている。そして、楽曲全体を通して、対照的な2つの旋律が交互に繰り返されるABAB形式の変化を味わう学習である。「威風堂々 第1番」は、中間部(トリオ)の旋律が非常に有名で、小学校時にリコーダー奏をした経験をもつ子どもも多く、馴染みのある楽曲である。楽曲全体を聞いた子どもたちは、すぐに2つの旋律が繰り返されているという形式に気づくことができた。そこで、それぞれの旋律を取り上げ、その特徴を詳しく聴き取っていった。『SKYMENU Cloud』の[気づきメモ]機能を活用し、楽曲を聴いて気づいたことを、各自のタブレット端末にメモをしていった。次に、[グループメモ]機能で友達とメモを出し合い、それぞれの気づきを共有したり、楽曲を聴いて想像したことを共感しあったりした。最終的に、学級全体で2つの旋律の特徴とその違いを確認し、対照的な曲想が生み出された理由について、理解していくことができた。
【つくばみらい市】伊奈東小学校 3年生 社会科「地図づくり」 2023年4月28日
3年生は、社会科の学習で、学校の周りを地図に表す学習をしています。今年度から新しく始まった理科や社会の学習に慣れ、活発に話し合う様子が見られました。地図の完成が楽しみです。
【水戸市】渡里小学校 1年生「初めてのタブレット」2023/4/28
1年生は,入学して初めてタブレット(クロームブック)を使用しました。水戸市ICT支援員のサポートをいただきながら,電源の入れ方,QRコードの読み取り,クラスルームへの入り方等を学び,画面が変わるごとに大興奮でした。使い方の決まりを守り,6年間大切に使用して様々なことに活用してほしいです。
【常総市】三妻小学校 5年生 家庭科 家庭の仕事~衣・食・住~2023-04-28
生活を支えている家庭の仕事についての学習です。ロイロノートを使い、衣食住の3つのカテゴリーに分けて、家庭にある仕事を出し合いました。
【水戸市】稲荷第一小学校 授業参観日②2023/4/25
2年生から6年生までの授業参観の様子をお伝えします。学年順不同です。PTA総会の校長あいさつの中で家庭と連携してやりたいこと2点をお話ししました。(1)「自分からのあいさつ」80%の児童が自分から進んでできるを目指します。(2)「全学年で取り組む自主学習」家庭での学習は、紙ドリルとAIドリルを使って行います。全ての学年で、紙ドリルやAIドリルで間違ったところは自主学習ノートを併用しながら、できなかったところをできるまで努力させたり、興味ある学習に取り組ませたりします。学校だけでは児童の学力向上は果たせないと考えます。家庭の協力が不可欠です。ご協力をお願いします。なお、昨年度の2学期以降のブログには、全学年の自主学習ノートの写真がアップされています。ご確認ください。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化