【水戸市】
これまでの【水戸市】関係のニュース
柳河町小学校 タブレット端末を安心して活用できるように・・・ICT支援員さんによる端末チェックに感謝!
今朝は、雪が降ってきて、次第にみぞれになりましたが、子供たちが登校してくるときは、ちょうど雪になっていました。しかし、子供たちは、寒さに負けず、元気に登校することができました。地域の見守りの方もカッパを着て立哨してくださり、大変ありがたい限りです。いつもありがとうございます。 今日は、そんな中、朝からICT支援員さんが、来年度に向けて、端末の点検に来校されました。一つ一つ丁寧にチェックしてくださいました。毎日文房具としてフル活用するタブレット端末ですので、不具合が出ないよう、定期的に来てくださるので大変ありがたいです。キーボードも念入りにチェックしてくださいました。ありがとうございます!

水戸市版GIGAスクール構想の実現に向けて

下大野小学校 ICT活用「ペッパー君の授業」1学年
1年生の教室にペッパー君が登場しました。 今までも廊下で出会っているペッパー君ですが、 今日は授業のゲストティーチャーとして登場です。 子供たちは市ICT支援員さんのお話をよく聞いて、 興味津々にタブレットに向かっていました。 明後日は別の学年の教室に行く予定です。

笠原小学校 1/15 20250115今日の笠原小
今日の朝も寒かったのですが、こうして元気に挨拶活動を行いました。 中学生も一緒に参加。とてもいい雰囲気でした。 今日もありがとう! 児童玄関に向かおうとする児童たちです。 快く取材に応じてくれました。 つづいては、3年生の英語の学習の身に公開の様子です。 3年生とは思えないような学びの姿でした。 今日の天気を英語で尋ねられています。 そして今日は全校仲良し遊びの日でした。 教室、そして運動場に分かれての異学年遊びをしいました。 今回もまた、上級生のグループリーダーの活躍が光りました。 本当に頼もしいです!

柳河町小学校 Lrt's enjoy club activities!楽しいクラブ活動♪
本日の4校時は、本校の6年生が新荘小の6年生と英語の授業でつながりました。それぞれの「小学校生活での一番の思い出」を英語で紹介し合いました。普段一緒に過ごしているお友達と話すのではなく、新荘小のお友達と、とても新鮮な感じで、興味深く思い出を紹介し合う姿を見ることができました。

端末整備状況

【水戸市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ