牛久市】令和2年度中学校ICT及びGIGAスクールタブレット賃貸借(~令和7年10月)
指名業者一覧

牛久市】令和2年度小学校ネットワーク再構築業務委託
指名業者一覧

牛久市】令和2年度中学校ネットワーク再構築業務委託
指名業者一覧

大子町】生瀬小学校「取材に選ばれました」
「新型コロナウイルス」へ対応するための「ICT活用」の先進校として,また「GIGAスクール」への取組例としての取材で本校が選ばれたそうです。

牛久市】令和2年度中学校ICT及びGIGAスクールタブレット賃貸借/令和2年度小・中学校ネットワーク再構築業務委託
掲題について、公告があります。

神栖市】神栖市教委がPT結成 教員のICT能力底上げ 現場の課題抽出へ 授業に生かす方策議論
神栖市教育委員会が、教員のICT(情報通信技術)活用能力を高めようとプロジェクトチーム(PT)を結成した。国のGIGAスクール構想に基づく整備計画が新型コロナウイルスの感染拡大で前倒しされたため、同計画に合わせオンライン授業で求められる教員の…

古河市】6年生 オンライン授業に備えて
6年生がタブレットを使って,オンライン授業に備えたアプリの活用方法を体験しました。今日体験したのは,ロイロノートを使った健康観察とZoomを使った模擬授業です。

桜川市】桜川市立小中義務教育学校情報機器及び情報通信ネットワーク環境整備事業
桜川市立小中義務教育学校の情報機器及び情報通信ネットワーク環境整備に係る入札結果が公表されています。

つくば市】つくば市森田教育長×堀田龍也教授対談~つくばGIGAスクール構想で1人1台PC配備開始
つくば市が今年度、GIGAスクール構想をきっかけに、1人1台PC環境整備に着手する。教員や教育委員会指導主事としてICT活用にも積極的に取り組んできた森田充教育長と、第10期中央教育審議会委員を務める堀田龍也教授(東北大学大学院)が、つくば市の教育成果のポイントと今後について対談した。

潮来市】小中学校学習用端末等整備事業に係る公募型プロポーザルを実施します(参加表明書提出期限:令和2年7月20日(月))
学校現場において,多様な子どもたちを誰一人取り残すことのない,公正に個別最適化された学びや創造性を育む学びを目指す「GIGAスクール構想」の実現に向け,本市では,潮来市立小中学校において児童生徒1人1台の学習用端末及びその他必要なソフトウェア等の導入をすることを目的とした「潮来市小中学校学習用端末等整備事業」に係る業務の受託候補者を公募型プロポーザルにより選定します。

【茨城県】