鹿嶋市】鹿島中学校 12月17日(木) 2学年 総合の時間「職業調べ」
パソコン室で1人1台iPadを使用し、目当ての高校について項目を設定しながら調べました。

つくば市】1人1台の端末を活用し学校と家庭をシームレスに連携――つくば市総合教育研究所 中村めぐみ氏
GIGAスクール構想で1人1台のコンピューター環境が整備される一方、積極的な活用が課題となる。学校と家庭学習の連携や次世代型プログラミング教育などに活用する茨城県つくば市の取り組みを聞いた。

水戸市】常盤小学校 GIGAスクール構想の実現に向けて
水戸市内の学校でも,GIGAスクール構想の実現に向けて,一人一台のタブレット端末導入の準備が進んでいます。

坂東市】広報ばんどう No.190(令和3年1月21日号)
国が進めるGIGAスクール構想を積極的に推進するため、児童生徒に1人1台のタブレット端末の整備を進めており、タブレットを活用した学びの充実や緊急時のオンラインによる家庭学習の確立など、ICT環境の早期実現に向けて取り組んでおります。

つくば市】茎崎第三小学校 GIGAスクール構想
う~む、何やら難しい言葉が並んでいます。。。GIGAスクール構想とは、つくば市が進めているもので、一人1台の端末を使い、最先端のICT環境をととのえます。そして、学校や家庭など、いつでもどこでも学習できる。このように、子どもたちの学びの場を広げていこうというものです。

常総市】GIGAスクールへの準備とプログラミング学習
三妻小学校では,GIGAスクール構想の準備を兼ねながらプログラミング学習を行っています。

古河市】総和南中学校 GIGAスクールに向けて
令和3年度からの「GIGAスクール」に向けて古河市でも準備を進めています。  総和南中学校でも,Chromebook用充電保管庫が各学年毎に設置されました。  今後はパソコン(Chromebook)も順次納品されます。

水戸市】内原中学校 1.28 GIGAスクール構想のタブレットが搬入されました
雪が舞い降りてきそうな寒空の中,1台のトラックが学校にやってきました。トラックからは,来年度から活用される400台以上のタブレット端末が搬入されました。このタブレット端末が新しい学びと共により協働的・探究的な学びを生み出すことでしょう。

行方市】モリサワ 茨城県行方市と地方創生に取り組むための連携協力に関する包括協定を締結
株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 本社:大阪市浪速区敷津東2-6-25 Tel:06-6649-2151 代表、以下モリサワ)は、茨城県行方市(なめがたし)と連携協力に関する協定を締結します。締結日は2021年2月3日(水)です。

つくば市】1人1台端末活用のためのオンライン研修会
~つくば市の2021年が見られます!!~ 『GIGAスクール構想の実現』~1人1台端末活用のためのオンライン研修会~ 今年のつくば市が見て体験できるセミナーを行います。昨年つくば市立みどりの学園義務教育学校の全クラス、なんと1300人の1人1台実践授業の様子を見てだき、その端末活用のポイントなどを見ていただきます。さらには、前国立教育政策研究所長中川先生をお招きし1人1台の先について講話をいただいたり、振り返りをデータ利活用するための取り組みを皆さんにも体験してもらおうと思います。今年のつくば市の目指す風景が見られます。是非ご参加いただければと思います。

【茨城県】