筑西市】古里小学校 (JPG)校長室だより 時の長さ、時の重さ
GIGAスクール構想の実現に言及されています。

水戸市】新荘小学校 GIGAスクールに向けて
教職員研修の様子です。都内の企業との連携による遠隔での実施です。ICTを活用した学びの推進に向けて教職員も一丸になって取り組んでいます。

筑西市】古里小学校 5時間目
5時間目、子どもたちは落ち着いた様子で授業を受けています。6年生は書写、5年生はタブレットを活用した学習に取り組んでいました。

古河市】三和中学校 職員研修(eライブラリ)
4月12日(月)放課後、職員研修を行いました。本校でもGIGAスクール構想に向け、クロームブックが1人1台整備されております。その中のソフトウエア「eライブラリ」の活用について研修を行いました。授業内で効果的な活用ができるよう教職員も頑張っています。

つくばみらい市】小絹中学校 わくわくしながら
「実際に触ってみながら,操作に慣れてください。」2月8日(月)午後3時45分。情報教育主任の先生が,講師役となって,新しく入ったタブレット端末の使い方の研修をしました。基本的な操作方法と,あらかじめ入っているアプリの説明をした後,2人1組になって端末を操作しました。

水戸市】稲荷第一小学校 先生方のための研修会を開催!!
今年度より導入される一人一台の端末。本校のネット環境の整備も検査を待つばかりということで,それに先駆けて先生方のためのタブレット研修会が行われました。水戸市総合教育研究所よりICT指導員の先生方が3名来校され,全職員が研修を受けました。GIGAスクール構想が進んでいます。

笠間市】笠間市GIGAスクール通信
文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」を受けて,本市でも令和2年度中に,各小・中・義務教育学校へ,1人1台端末が整備され,令和3年度からは,授業での本格的な活用が始まります。GIGAスクールの取組について,皆様に広く知ってもらうために,「笠間市GIGAスクール通信」を発行し,ホームページに掲載していきます。ぜひ,ご覧ください。

東海村】東海中学校 令和2年11月16日 GIGAスクール用キャビネット搬入されました 
各教室にGIGAスクール用に配置されるタブレット用キャビネットが設置されました。本体は3学期に入るそうです。

つくばみらい市】(ICT教育ニュース)iTeachers TV Vol.267 開智望小学校 五木田 洋平 先生(後編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは31日、iTeachers TV Vol.267 開智望小学校の五木田 洋平 先生による「GIGAスクール構想時代の学びに必要な考え方(後編)」を公開した。

那珂市】芳野小学校 (学校とICT)教師の意図を超え、ICTを「道具」として活用できる児童の育成をめざして
「GIGAスクール構想」により、全国の小中学校で、児童生徒1人1台端末の環境が実現する。子どもたちがどのように端末を扱い、どのようなことが起こるのか。そして、どのようにして「学習の道具」としてなじんでいくのか。9月から児童1人1台端末の活用をスタートさせた、那珂市立芳野小学校 黒羽 諒 教諭にお話を伺いました。

【茨城県】