【鹿嶋市】中野東小学校 さまざまな教科でオンライン授業が行われています
オンライン授業8日目。リコーダーを使った音楽の授業や絵の具を使った図工の授業など, 授業の形が変わってきました。これから, 授業の方法を共有しながら, よりよい方法を見つけていきます。
茨城県 (茨城新聞)新型コロナ オンライン学習、保護者の負担重く 習熟度の差に懸念
新型コロナウイルス感染拡大で発令している茨城県の非常事態宣言の短縮が決まった。宣言による臨時休業に伴い、県内の児童生徒はオンライン学習を続けている。この間、食事の用意など家事の増大だけでなく、学習面でも保護者に負担が重くのしかかり、習熟度に差が生じるとの懸念も上がる。学校が休みになると特に影響の大きいひとり親家庭の様子を追った。
【水戸市】水戸工業高校 (茨城新聞)VRで昔の建物学ぶ 水戸工高のオンライン授業
水戸市元吉田町の県立水戸工業高は、オンライン授業にバーチャル・リアリティー(VR=仮想現実)を採用した。建築を学ぶ同校1年生が自宅から県立歴史館(同市緑町)の「バーチャル展示会」の3D画像にアクセスし、同館内を歩いて移動しているような体験をし、会場内の地図に描かれた昔の建物について学んだ。
【日立市】滑川小学校 教育実習生がオンライン授業、朝の会に挑戦しました
滑川小では自宅学習の期間、高学年を中心に一部オンライン授業を実施しています。本日は9月13日から本校に来ている教育実習生が、オンラインによる授業や朝の会に挑戦しました。パソコンの画面越しでしたが、子供たちとのコミュニケーションがだんだんとれるようになり、先生の質問や呼びかけに答える姿が見られました。教育実習生の皆さん明日もがんばってください。
茨城県 (NHK NEWS WEB)茨城 県独自の非常事態宣言 19日で前倒し解除
これに伴い、これまでオンラインでの授業を行ってきた県立の学校などについては、来週からは週1回から2回程度の分散登校を再開し、オンライン授業と組み合わせるほか部活動も時間に制限を設けたうえ再開するということです。
【小美玉市】羽鳥小学校 本日のオンライン学習(9月15日)
9月15日(水)のオンライン学習の様子です。
【日立市】茨城キリスト教中学校・高校 (茨城新聞)茨城キリスト教中高 オンライン授業進化 実技や課題提出に工夫
茨城キリスト教学園中学校高等学校(茨城県日立市大みか町、ヴォス・ランドル校長)で、夏休み明けの授業がオンラインで始まった。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県独自の非常事態宣言と国の緊急事態宣言の中、生徒の安全・安心を確保しなが…
【水戸市】鯉淵小学校 9/13 オンライン授業が続いています!
オンライン授業が始まってから,約半月が経ちました。そろそろ疲れが出てくる頃ではないかと思います。
【神栖市】(茨城新聞)茨城・神栖、教諭2人一組でオンライン授業 市教育長が視察
新型コロナウイルス感染症拡大により、9月の臨時休業中に市内全小中学校でオンライン授業を導入した茨城県神栖市で、新橋成夫教育長は6日、市内の学校を訪れ、授業の様子を視察した。同市知手中央の神栖三中(辻野敦子校長)では、1年生の社会科…
【つくば市】東小学校 オンライン授業をサポートするオフラインによる学習相談 ~後半のオンライン授業期間中を充実させるために~
明日から24日(金)まで,オンライン授業が続きます。後半のオンライン授業期間中には,授業を大切にしながらも,子供たちが楽しめるオンラインレクリエーション・あそびなどを取り入れていきたいと思っています。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化