鉾田市】鉾田南小学校 6月8日(水)1・2年生
1年2組はパソコン操作の練習です。ロイロノートの操作ができるようになりました。

潮来市】延方小学校 1年生タブレット操作を頑張っています!2022/6/7
昨日1年生は,タブレットの使い方の学習がありました。クラスルームの操作方法を学びました。基本的な操作に少しづつ慣れてきたようです。「もうやり方覚えたよ!」と楽しく学んでいました。

小美玉市】小川南小学校 民生委員・主任児童委員による学校訪問 2022/6/22
今日は、民生委員・主任児童委員による学校訪問がありました。協議会の中で様々な情報交換をし,地域と学校が連携する機会となりました。協議の後には,南っ子たちの学んでいる様子を参観していただきました。委員の方々と話をする中で,開校4年目の新しい学校,一人一台のタブレット端末,先日の奉仕作業できれいになった運動場等の話題が出ました。改めて行政や地域,保護者の方々のご尽力に感謝いたします。

神栖市】横瀬小学校 6月10日(金)6年生の1日
1、2組は、図工で「うきうきボックス」の学習に取り組みました。完成した作品をタブレットで写真を撮り、担任の先生のタブレットに送る、というところまで挑戦しました!

神栖市】波崎西小学校 6月10日(金)6年生の1日
総合学習の時間は、サツマイモの観察に一生懸命取り組んでいました。今日も1日がんばりました。

鹿嶋市】波野小学校 6/17(金) 研究授業
本校は、今年度、鹿嶋市授業改善プロジェクト(算数)推進校に指定されています。算数の授業における1人1台端末などのICT機器の有効活用について研究を進めています。その一環として、本日、6年2組で算数の研究授業を行いました。担当した教員は、電子黒板やクロームブックを活用した授業を展開しました。子供たちは、クロームブックを活用して自分の考えと友達の考えを共有し、発表に役立てていました。慣れた手つきで、とても上手に操作していました。ICT機器を効果的に活用することで、学力の向上につなげることができればと思います。

水戸市】上大野小学校 訪問指導がありました 2022/6/15
本日、水戸市総合教育研究所から3名の先生方が来校され、各学年の授業参観をしていただきました。どのクラスでも、タブレット端末を活用し、本時のねらいを達成しようと取り組んでいました。放課後には、先生方も子どもたちに負けじと、協議会での話し合いでタブレット端末を活用し、授業の振り返りを行いました。

水戸市】千波小学校 学びがいを求めて 2022/6/10
10日はお客様がいらっしゃる日で全学年全学級で授業公開されました。 いろんな学年で日常的にタブレット端末利活用しながらの授業の様子が見られました。 ペア学習やグループ学習では、積極的な学び合いが展開されていました。 本校の今年度の目標は「学びがい・やりがいのある学校づくり」です。 どの学年も「学びがい」をもてる場の設定をしながら進んでいます。 これからの学習がさらに楽しみですね。

ひたちなか市】堀口小学校 6/10(金) プログラミング学習~音楽~
今日は,ICTサポーターの先生が来校し,担任の先生と一緒にプログラミングの学習を進めています。写真は,2年生がプログラミングで,音楽のリズム打ちにトライしている様子です。「タン・うん・タン・うん」先生のお手本を見ながら,何をどのようにプログラムするか理解し,練習。後半はオリジナルのリズムのプログラミングに挑戦できました。

水戸市】石川小学校 小学校入学後訪問 2022/6/8
1年生の出身保育園・幼稚園の先生方が、入学式から2か月経った子どもたちの様子を参観しました。子どもたちの成長と元気に学習している様子を見てたいへん喜んでいました。入学からたった2か月で子どもたちがタブレットを使っていることにはとても驚いていました。子どもたちも久しぶりに先生方の顔を見て嬉しそうでした。

【茨城県】