坂東市】中川小学校 4月8日(金)4の1理科
春の生き物探しの学習です。タブレットPCを活用して、撮影をして校庭を探検していました。

筑西市】上野小学校 年度末のファイル整理 2022/3/22
3年生がタブレットPCを開いて何かやっています。タブレットの「自分Box」に学習成果をコピーしていました。これをやらないと、残し置きたいデータが新年度に消去されてしまいます。学習の足跡を残すために、しっかりやっておいてくださいね。

取手市】桜が丘小学校 今日の桜小13【3/23】4年生の様子…
4年生は、タブレットを使ってアンケートを行いました。難しいことが、たくさんできますね!!

大子町】(PDF)広報DAIGO 2022年3月号 P11 大子町のICT教育
【中学校編】大子町は2年度と3年度の2年間、茨城県教育委員会から、 「小中学校における遠隔教育実証研究事業」の指定を受け、研究に取り組んでいます。小・中学校それぞれ一つの配信校と複数の受信校をオンラインの遠隔システムで接続しし、優れた指導力をもつ教員による遠隔授業を行う事業です。

つくば市】(教育家庭新聞)訳読中心から「自ら学ぶ」活動へ~【中学校英語・学習者用デジタル教科書】つくば市立谷田部中学校 2022/
輝翔学園つくば市立谷田部中学校(茨城県)ではGIGA端末(WindowsOS)が2021年6月にほぼ全児童生徒に配備され、同年9月の休校や分散登校時にはオンライン授業を行った。10月には文部科学省事業により中学校英語「NEW HORIZON」の学習者用デジタル教科書+教材(東京書籍)(以下、学習者用デジタル教科書)も配備され、1人1台端末を使った活用が浸透しつつある。小松﨑亮教諭は「学習者用デジタル教科書の導入で授業の流れが変わった」と話す。3月4日、7年生(中学校1年)の授業を取材した。

つくば市】(東書Eネット)てくてくえいごりら~全国の授業見学レポート~第37回 2022年4月1日 茨城県つくば市立みどりの学園義
取材をさせていただく学校は、「つくば市立みどりの学園義務教育学校」です。2018年に開校した、小学1年生から中学3年生まで9年間一貫教育を実施している学校です。さまざまな場面で教育にICTを取り入れていて、ICT先進校としても有名です。学校の玄関を入るとSDGsのパネルなどが掲示してあります。みどりの学園では、先進的ICTに加えて、プログラミング、STEAM、小学1年生からの英語教育、アクティブ・ラーニング、SDGsなどを実践しているそうです。また、「21世紀型スキルの育成と社会力を高める7C学習」を掲げています。7Cとは、Cooperation(協働力)、Communication(言語活用力)、Critical Thinking(思考・判断力)、Computational Thinking(プログラミング的思考)、Comprehension(知識・理解力)、Creativity(創造力)、Citizenship(市民性〔社会力〕)です。児童・生徒が主体的に学習していく際に、ICTを使って情報収集や課題を追究したり、考えを共有したり深めたり発信したりする学習スタイルを、学校全体で実施しているそうです。

常総市】玉小学校 Good-bye 2月 Hello 3月 2022/3/1
1年生の中にはこの後の豊年踊りの練習がすぐ始まるので衣装を着て会議に参加しています。さらにお家からリモートで会議に参加しているお友達もいました。タブレットを上手に活用しています。

下妻市】宗道小学校 オンライン授業 2022/3/17
1年生から5年生は、オンライン授業がありました。4年生は、音楽の授業を行いました。先生の伴奏の後に続いて、各家庭からリコーダーで演奏する様子が見られました。5年生では英語の授業を行っていました。ALTのパロティ先生の問いかけに上手に英語で返答している姿が見られました。オンラインであっても普段と変わらず、みんなよく学習に取り組んでいました。

つくばみらい市】福岡小学校 リモート学習が始まりました 2022/2/1
今日からリモート学習が始まりました。職員は、黒板の前で通常のように授業を進めたりタブレットの前で実験の様子を見せたりするなどして、工夫しながらオンラインの授業を行いました。子供たちも、ノートに書いたり手を挙げて発言したりしながら集中して取り組んでいました。

つくばみらい市】東小学校 3年生:物語の世界に引き込まれる!~オンライン読み聞かせを行いました~ 2022/2/9 
本日(2月9日)、学習タイムにオンラインで読み聞かせを行いました。読んでいただいたのは『オコジョのすむ谷』、『おばあさんのすぷーん』の2冊です。9月の休校期間に実施した際には「挿絵が見やすくてとても楽しく聞けた!」との声が多く、子どもたちもはとても楽しみにしていました。

【茨城県】