【北九州市】福岡教育大学附属小倉小学校 (日テレNEWS24)小学生が「ユニクロ」から学ぶオンライン授業
北九州市の小学生が「ユニクロ」から洋服を通じた「社会貢献」を学びました。
【飯塚市】「金融×プログラミング×外国語」のタブレット教材開発Dr.Tech|福岡県飯塚市教育委員会と栃木県作新学院の協力により小
タブレット教材『金融×プログラミング×外国語』の製作・開発を行う株式会社Dr.Tech(ドクターテック)(本社:東京都文京区、代表:井川由紀)はICT教育促進の一環として、福岡県飯塚市教育委員会(教育長:武井政一氏)の公立小学校3校、および作新学院小学部(栃木県宇都宮市)へ、オンライン学習プログラム「Dr.Tech Learning(ディーテック ラーニング)」を6月1日から6月30日まで試験導入を開始したことをお知らせいたします。金融×ICT教育の先駆けとして、全国の学校教育タブレット活用の一助となるよう尽力して参ります。
【北九州市】全教北九州市教職員組合 ― GIGAスクールを語ろう
学校にタブレットが配置され、評価項目に「ICTの効果的な活用」が加わり、北九州市でもGIGAスクールが具体化し始めました。生徒総会・進路説明会への活用などもある一方で、校内での環境整備、機材のトラブルなど教職員への新たな負担にもなっています。子どもの発達への影響などよくわかっていないこともあります。GIGAスクールについて、職場の状況や自分の考えていることなどを交流しましょう。
【中間市】中間南小学校 (FBS)地元の世界遺産を学ぼう!オンライン授業
中間市の中間南小学校で行われたオンライン授業には6年生およそ70人が参加し、北九州市の官営八幡製鉄所について学びました。産業遺産学会理事で熊本学園大学講師の市原猛志さんが当時、船や機関車を作るために多くの鉄が必要となり製鉄所が建設されたことなどを説明しました。
【福岡市】小呂小学校 (西日本新聞)玄界灘の島と本土最東端の児童、画面越しの交流 1700キロ飛び越え郷土紹介
玄界灘に浮かぶ福岡市西区小呂島の小呂小学校(枝広隆志校長、9人)と、本土最東端の北海道根室市の落石(おちいし)小学校(加藤和弘校長、33人)の5、6年生が、郷土について学んだことをそれぞれオンラインで発表し合う授業に取り組んでいる。ともに漁業を主産業とした地域の小規模校だが、1700キロの距離を隔てて気候や風土に大きな違いがあり、児童たちは好奇心旺盛に交流を深めている。
【久留米市】(西日本新聞)オンラインで合同授業 久留米・篠山小の理科、14校にライブ中継
情報通信技術(ICT)を活用する国の「GIGAスクール構想」の一環として、福岡県久留米市内の複数の小学校で2日、同じ授業をライブ中継で配信する取り組みが初めて行われた。今後は児童生徒1人に1台配布された端末などを活用して授業を進める。ライブ中継されたのは、篠山小の後藤将太教諭による6年1組の理科の授...
福岡県教育センター オンライン授業へ向けてのポイント(教科教育班)
福岡県教育センター教科教育班によるオンライン授業に向けた3つのポイントが掲載されています。
【宗像市】(PDF)「1人1台端末」で学校の学びはこう変わります ~リーフレット保護者版~
宗像市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組を紹介する保護者向けリーフレットが公開されています。
【飯塚市】(PDF)GIGAスクール通信No.3
今回ご紹介するのは、学習用タブレット端末で「Google meet」を使って活動している様子です。コロナ禍における感染防止対策として、非対面式の会議やオンラインでのテレビ出演など、人と人が直接同じ場所に居合わせていなくても、顔を合わせながら会話ができるという生活様式が築かれてきていますが、子どもたちも実際に経験することでそのよさを実感したようでした。
【新宮町】新宮高校 (西日本新聞)進路説明会も生徒総会もオンライン開催 PTA寄付で機材購入
新型コロナウイルス感染の再拡大で学校行事の縮小が続く中、新宮高(福岡県新宮町)では4月末、生徒総会とPTA総会を共にオンラインで開いた。PTAは昨年度、行事中止で使わなかった予算をオンライン授業の機材購入費として学校に寄付。学校は機材を授業だけでなく体育祭中継や保護者説明会などにフル活用している。年度初めの4~5月は例年、多くの高校で生徒総会やPTA総会が開かれる。4月下旬からの感染再拡大に伴い、対面開催を急きょ取りやめて書面承認に切り替えたPTAもあった。新宮高で4月24日に開かれたPTA総会は、ビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」を使い50人を超す保護者が自宅などから“出席”。「テレワークなどで保護者側もオンライン会議慣れしている印象だった」(同校)という。...
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化