田辺市】(PDF)田辺第二小学校 学校だより 令和3年1月26日
本校にもとうとう1人1台のタブレット端末が届きました。子どもたちも早く触ってみたいと興味津々ですが、今現在、急ピッチで1台ずつメールやアプリの設定をしているところです(3ページ)。

岩出市】根来小学校 (PDF)学校だより No.24
GIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。

田辺市】田辺第一小学校 (紀伊民報)学校の魅力、写真で紹介 「1人1台」のタブレット活用
田辺第一小学校(和歌山県田辺市上屋敷1丁目)の2年生25人が、学校の魅力を紹介する写真約70点を、隣接の中部公民館ロビーに展示している。写真は1人1台配備されたタブレット端末で撮影、編集した。19日まで。

橋本市】(PDF)令和3年度橋本市当初予算案資料
教育振興に要する経費として、GIGAスクール事業と授業支援システム等及びICT支援員配置事業が掲載されています(14~15ページ)。

有田川町】鳥屋城小学校 GIGAスクール構想
昨年度、子供たち一人ひとりに個別最適化され、創造性を育む教育ICT環境の実現に向け、文部科学省から「GIGAスクール構想」が打ち出されました。有田川町でもICTを活用した取り組みを進めるにあたり、タブレットが各学校に配備されつつあります。本校にも、タブレットが届きました。(図書室前と3階多目的室)

上富田町】(PDF)第5次 上富田町総合計画 <基本構想> 令和3~12 年度
Society(ソサエティ)5.0の社会実装化やグローバル化が進み、激しく変化する社会に対応する人間の育成、「生きる力」と「未来社会を創造する力」を育むために、国のGIGAスクール構想に基づいてICT環境の整備を進め、創意工夫を活かした特色ある教育活動を展開します。(29ページ)。

橋本市】橋本中央中学校 GIGAスクール事業による端末を使った授業
GIGAスクール事業の端末を使った授業を紹介します。1年生家庭科の授業で、住居の間取りの学習をしました。皆、意欲的に端末を扱い、インターネット上で自分の理想とする間取りを一所懸命に考えていました。

有田市】(PDF)ありた市議会だより 第69号
GIGAスクール構想の実現に関する質疑が掲載されています(10ページ)。

橋本市】学文路小学校 GIGAスクール
2月25日 4年生が今日もマイパソコンに向かっていろいろな技を習得しようと勤しんでいます。

海南市】黒江小学校 情報モラル教室(4年生・5年生)(2月18日)
和歌山大学教育学部教職大学院教授にお越しいただき、4年生・5年生を対象に「情報モラル」に関する授業を行っていただきました。

【和歌山県】