【紀の川市】
これまでの【紀の川市】関係のニュース
長田小学校 まなび(補充学習)
4年生はタブレットを使って、クラス全員で同じ問題を解いていました。6年生は個人の課題解決のために、それぞれ静かに集中しながら学習に取り組んでいました。

安楽川小学校 授業参観 保護者学級
今日は授業参観です。 子ども達の気持ちは、うれしい気持ち、ドキドキする気持ち、緊張する気持ちと様々でしょう^^ 参観日はいつも近隣の方々から迷惑駐車の声があり、今回初めて運動場を駐車場にしました。 およそ100台が駐車してほぼ満杯になりましたが、徒歩で来ていただいた保護者の方のおかげでギリギリセーフ! 本当に、ご協力ありがとうございました。 では、参観の様子等をご覧ください。

5・6年 4校オンライン交流
5年生と6年生が、それぞれ外国語の授業の中で、川原小学校、粉河小学校、竜門小学校の子供達とオンラインで交流をしました。自分の名前や好きな教科など、英語を使って会話を楽しみました。

4年B組 算数研究授業
時間目、4年B組で算数「面積」の研究授業がありました。 習い始めの時間で、広さ比べをして面積の求め方へつなげていく授業です。 紀の川市内の先生や市教委の指導主事が見に来ていました。 少し緊張気味でしたが、どのグループも広さを比べることができていました。 タブレットのキーボードを使って、すばやく考えを打ち込んでいました。 さすが4年生!よくがんばったね^^

安楽川小学校 6年 卒業アルバム用の授業風景撮影
今日は朝からカメラマンが来校し、6年各クラスの授業風景を撮影しました。 今後、アルバム用の写真撮影が続いていきます。 委員会やクラブ写真、個人写真等を撮影していく予定です。 できあがりが楽しみですね^^

端末整備状況

【紀の川市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ