【橋本市】
これまでの【橋本市】関係のニュース
柱本小学校 情報モラル授業を行います!
本校に勤務しているICT支援員による情報モラル授業を、2月27日、3月4日の2日にわたって全学年で行う予定です。今日は、1,2,4,5,6年の授業でした。動画やスライドを見て具体的な事例から、子どもたちそれぞれがどのように行動するかをじっくり考える良い機会となりました。

学文路小学校 プログラミングをしよう
3年生がプログラミングをしています。ウサギがすべてのフラッグを通過してゴールするためにはどのような道筋のプログラムを組んだらいいのか、思考しながら楽しんでいます。

あやの台小学校 1年生 こんな勉強をしました。
12月20日(金) 今週の算数は、タブレットを使って学習をしました。「数当てゲーム」と「おはなしづくり」をしました。タブレットを使うのは難しい時もありますが、みんな頑張っています。

橋本小学校 プログラミング学習
6年生はプログラミング学習です。 ロボットをプログラミングで動かしています。

城山小学校 1年生 わくわくぷろぐらみんぐ
今日の算数は、タブレットを使ってプログラミングの学習をしました。「うえにすすむ」「みぎにすすむ」の二つの命令を使って、どのように進めばよいか考えながら、目的の場所へ進むプログラムを作ります。  初めての取り組みでしたが、子どもたちは素早くプログラムを組むことができ、びっくりしました。目的地にロボットが到着するとすごく嬉しそうで、次々と目的地を変えて挑戦していました。

端末整備状況

【橋本市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ