和歌山市】明和中学校 音楽の授業風景
音楽の授業で、タブレットを使用して鑑賞の授業です。シューベルト作曲「魔王」を聞いて、感想をワークシートに書いています。ヘッドセットを着けて、聞きたい部分があれば、各自で繰り返し聴けます。名曲を言葉で表現しました。(^^♪

和歌山市】三田小学校 【1年生・6年生】タブレット
一人1台のタブレット。1年生が自分でログインできるように6年生がその方法を教えてくれました。この後、1年生たちもどんどんタブレットの操作がうまくなっていくことでしょう。子どもたちのICT操作の技術は目を見張るようなスピードで進みます。色々な学習にぜひ活かしていってほしいです。

和歌山市】和歌山市の公立学校情報機器整備事業に係る各種計画の公表について
和歌山市では、小中学校の児童生徒が使用している学習用端末の更新を予定しています。文部科学省の「GIGAスクール構想加速化基金運営要領」及び「公立学校情報機器整備事業に係る各種計画の策定要領」に基づき、各種計画を策定しましたので、次のとおり公表します。

橋本市】学文路小学校 今日の授業風景
6年生は、国語で「聞いて考えて深めよう」の単元で学校の良い所と改善点についてグループ活動していました。1・2年生は生活で種と苗を植えていました。1年生は、アサガオの種で2年生は、ミニトマトの苗を植えました。4年生は先日タブレットで撮影した春の花の絵を描きました。

橋本市】学文路小学校 今日の授業風景②
6年生は、家庭科で「朝食は、なぜとるのか」をめあてに朝食の大切さを学習しました。4・5年生は総合的な学習で、畑に植える野菜を育てるためにはどうしたらいいかタブレットで調べプリントにまとめていました。

紀の川市】東貴志小学校 今日も朝からとても暑い日になりました
7月1日(火)、今日も朝からとても暑い日になりました。  今日は、朝から交通指導員の方や保護者の方、地域の方が本校児童の登校を見守ってくれました。朝からとても暑く、何もしなくても汗がどんどん出てきました。暑い中、子供たちを見守っていただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。  さて、学校では子供たちは暑さに負けず、学習活動に取り組んでいます。運動場に虫を探しに行ったり、体育館で理科の実験を行ったり、水泳をしたり。ただこの暑さで、思いっきり遊べないのが残念ですが。 来週はさらに暑くなる予報が出ています。皆さん、熱中症に十分注意しましょう。 1年生がタブレットを使って、アンケートに回答しています。 2年生は、朝から生き物探しを行いました。めだかはたくさんいましたか。 3年生は、体育館で理科の実験を行いました。 4年生もタブレットを使って学習を進めています。 5年生の図工。各自、大きな作品を作っていました。 6年生は、算数でテスト直しを行っていました。グループで確認し合っていました。 七夕に向けて、飾り付けをしています。 田植えが終わり、ここ2週間で稲がどんどん育ってきています。濃い緑色になってきました。

和歌山市】加太中学校 1年生 美術の授業風景(水彩画)
来週は「期末テスト」で、1年生にとって初めての美術の定期テストがあります 授業の前半は、テストに向けて教科書や資料集を見ながら、1学期に習ったことをふりかえりました メモを取りながら真剣に先生の話を聞いていました 美術のテストでは、「目玉クリップを鉛筆で描く」という実技問題もあるそうです 後半は、加太港の写生大会の絵を水彩絵の具で着色する作業を始めました 写生大会の時に撮った画像を、タブレットや写真で、じっくり確認しながら色を作っていきました 写真と同じ色にしようと、絵具を混ぜてみますが、なかなか思い通りにならず・・・ 先生に絵の具の配分や、水分の量、色についてのアドバイスをもらいながら、それぞれ集中して作業を行っていました

紀の川市】東貴志小学校 今日の東貴志小学校
6月27日(金)、今日は学校訪問がありました。県や市の教育委員会の方に学校の様子や子供の様子、授業の様子などを見ていただきました。また、現在の東貴志小学校を取り巻く諸々のことや課題等についても、説明をし、改善に向けた協議等も行いました。 さらに、4年生で国語科の研究授業を行い、本校の研究主題に沿った授業になっていたか、その成果と課題等についても協議をし、またご指導いただきました。 早いもので、6月ももう終わりです。今後7月に入り、暑さも本格的になってきますが、近付いてきている夏休みまでがんばっていきましょう。ちなみに、今日で梅雨明けとなりました。

紀の川市】長田小学校 教科担任制(5年国語・6年算数)
5年担任は6年算数の授業を、6年担任は5年国語の授業をそれぞれ行っています。担任でない先生の授業に、子供達もだんだん慣れてきているようです。

橋本市】文路小学校 職場体験2日目
中学校からの職場体験が本日で終わりました。休憩時間はみんなと一緒に運動場で遊んでくれたり、勉強を教えてくれたり大活躍をしてくれました。昼の休憩時間にみんなで運動場で写真を撮りました。本当に2日間ありがとうございました。

【和歌山県】