【横須賀市】(PDF)横須賀市GIGAスクール構想整備計画の改定について
「横須賀市GIGAスクール構想整備計画」では、令和2年度中に端末及びネットワーク等の整備を完了し、令和3年4月より運用開始することとしていましたが、小学校及び養護学校の整備について、令和3年度に繰り越したため、計画の改定を行いました。
【横須賀市】大楠中学校 GIGAスクールの取り組みが本格的にスタート!
今日の1~3校時に全校でGIGAスクール構想として整備された1人1台端末Chromebookの本校における本格運用開始にむけたスタートアッププログラムに取り組みました。生徒は1~2時間目にChromebookからミライシードの使い方まで、一通り体験した後、3校時の道徳の授業では、Chromebookを使用する上でのルールや情報モラルについて主体的に考えるなど、どの生徒も意欲的に取り組んでいました。今日の3時間を受け、いよいよ明日の朝から生徒は1日、自己管理のもと、授業を中心にChromebookを活用していきます。
【横須賀市】大楠中学校 GIGAスクール研修
今年3回目となる校内研修は来週から本格的に運用を開始するGIGAスクールに関する指導者講習でした。本校は5月17日(月)に全校で3時間かけて「スタートアッププログラム」に取り組み、生徒は全員に配付されるChromebookの基本操作を学習し、翌日の18日から、授業を中心に活用していきます。生徒に対する指導をできる限り円滑に行うことができるように、先生方は真剣に取り組みました。
【横浜市】日々輝学園高校 オンライン授業日の様子(横浜校)
5月19日(水)は、今年度はじめてのオンライン授業の日でした。朝のホームルームで出席を確認してから1時間目が始まります。実際に登校して教室で一緒に参加する生徒もいます。教室での生徒の質問が授業に反映されたり、パソコンやスマホの向こうからの生徒の応答が教室と共有されたり、と立体的なオンライン授業の展開も見られます。
【厚木市】毛利台小学校 GIGAスクールの取材をうけました
毛利台小学校のGIGAスクールの取組を新聞社の方や教育研究所の方が取材に来られました。この日は、4年生の体育の授業でchromebookを使っている場面や、2年生が初めてchromebookを使う場面を見ていただきました。
【横浜市】都田西小学校 家庭と学校とのオンライン接続実施に向けた接続確認について(お願い) Q&A
家庭と学校とのオンライン接続実施に向けた接続確認に関するQ&Aが掲載されています。
【横浜市】鴨志田中学校 (タウンニュース)GIGAスクール構想 授業のICT化スタート 鴨志田中で生徒が体験
児童生徒に1人1台の端末を配布し、教育ICT環境を整備する「GIGAスクール構想」に基づき、横浜市は児童にタブレット、中学生にノートパソコンの配布を完了。青葉区の市立学校でも取組みが進んでいる。市のプログラミング教育実践推進校に指定されている鴨志田中学校(浜崎利司校長)では、5月6日にノートパソコン型の「クロームブック」が配布された。現在はICT担当の教員らを中心に授業での活用を始めており、11日には1年3組の生徒が社会科の授業で仏パリの画像をネットで検索し、レポートにその画像を挿入する方法などを学んでいた=写真。
【川崎市】下作延小学校 (カナガク)GIGA スクール構想の端末は「GIGAたん」、市立下作延小
川崎市立下作延小学校は GIGA スクール構想で用いられる端末を「GIGA たん」と呼び、児童が親しみやすいよう工夫しています。
【川崎市】宮前平小学校・菅生中学校 (タウンニュース)宮前平小菅生中 「GIGAスクール」推進校に 情報交換の拠点として
「かわさきGIGAスクール構想」に基づいた1人1台のパソコン活用が始まり、宮前平小学校(平木薫校長)と菅生中学校(金子清校長)が市教委と連携して情報交換の中心的役割を担う「推進協力校」に選ばれた。
推進協力校は市内に12校。端末活用した教育環境をよりよいものにしていくため、市教育委員会と連携して学校で実験的な活動を実施。結果を周辺校に共有し、課題解決を目指す。
【茅ヶ崎市】茅ケ崎北陵高校 (タウンニュース)オンライン授業 試験実施 北陵高校など県立校で
茅ケ崎北陵高校(田岡芳和校長)が5月10日、ビデオ会議アプリ「グーグル・ミート」を活用した全校一斉のオンライン授業を実施した。4月下旬から新型コロナ変異種の拡大が懸念されている中、万が一の休校などに備え、オンライン授業の課題や改良点を見出そうと各県立高校が試験的に行っている。教諭はパソコンの画面、多くの生徒はスマートフォンを利用。1時間目のロングホームルームに続き、2時間目は各教科の授業を行った。通信は双方向で、教諭からはクラス全員の顔が見えるようになっている。生徒は挙手をしたりコメントを打ち込むことで、能動的な授業参加が可能だ。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化