柏市】行政不服及び情報公開・個人情報保護審議会会議録
オンライン結合による保有個人情報の提供について(諮問)

浦安市】浦安市の学校のオンラインシステム構築と、GIGAスクール構想の具体化が進みます!
本市でも多くの議論がなされてきた学校のオンラインシステム。教育熱の高い浦安市民にとって、公立の小・中学校で一日も早い学校のオンラインシステムの構築と、双方向通信の可能な通信環境の確立が待たれます。

印西市】印西市の公立中学校で「オンライン授業」教員研修会を実施しました
新型コロナウイルス及び大規模災害等による休校時の対策として、また生徒にとって更に魅力的な授業づくりの一環として、8月27日、印西市立滝野中学校でオンライン授業の実施方法についての教員研修会が実施されました。

印西市】小林中学校 GIGAスクールのための調査
本日9月14日(月)、市教育委員会と業者の方が来校しました。文部科学省の推進する「GIGAスクール」構想にある、生徒1人1台ずつが持つタブレットの保管庫とWi-Fi設備をどこに設置したらよいか、調べました。

四街道市】学校ICT支援員派遣事業業務委託
市立小中学校等への学校ICT支援員の配置を通して、ICTを活用した授業の活性化及び充実を図る。

船橋市】船橋市立学校の児童生徒への一人一台の端末整備は今年度末までに実現予定です。
現在、令和2年船橋市議会第3回定例会が開会中です。 今定例会における議案の目玉の一つは、「新型コロナウイルス感染症緊急対策パッケージ第4弾」です。 この緊急対策パッケージの中には、私がこれまでの議会で何度も何度も提案、要望をしてきた市立学校の児童生徒への一人一台の端末(パソコンやタブレット)整備の前倒しも入っていました。

市川市】全中学校に大型提示環境を整備
市川市教育委員会(全60拠点)は全中学校に大型提示環境の整備を決め、2019年冬に全中学校に354台の整備を完了した。教科担任制という中学校で、全教室の大型提示装置は授業にどのような効果をもたらすのか。市川市立第六中学校(澁谷敬二校長・千葉県)の授業を取材した。

野田市】野田市立小中学校学習用端末の購入について
GIGA スクール構想の趣旨に沿って、児童生徒 1 人1台端末環境の整備を行うことで、子供たち一人ひとりに個別最適化され、創造性を育む教育ICT 環境の実現に取り組むことを目的とする。 児童生徒 1 人1台端末環境の実現に向けて、市内公立小中学校に学習用パソコン等機器を整備する。

鴨川市】児童生徒にタブレット端末 安房で初
ICT教育の充実を推進する鴨川市教育委員会は、安房地域の他市町に先駆け、市内の全小中学校の児童、生徒、教職員分のタブレット端末を整備する。すでにタブレット端末購入の入札を済ませており、学習支援ソフトやコンピュターウイルス対策などのセットアップをした後、今年12月までに配備を完了し、年明けから活用していく。

成田市】小中学校及び義務教育学校における校内LAN環境整備業務委託に係る公募型プロポーザルについて
市では、新学習指導要領及びGIGAスクール構想の理念に基づき、主体的・対話的で深い学びを実現し、一斉学習、個別学習、協働学習を通じた児童生徒の情報活用能力の育成に必要なICT環境を整備するため、校内LANの整備及びタブレット端末用充電保管庫の設置を行います。

【千葉県】