鹿嶋市】茨城県鹿嶋市、公立小学校で「マインクラフト」を活用したプログラミングの授業を実施
2020年4月から本格実施となった小学校のプログラミング教育。現場では、各自治体や学校が選んだプログラミング教材やツールを使って取り組みが進められている。

常総市】(PDF)神達岳志市長が2期目の所信表明
国が進めているGIGAスクール構想による一人一台のタブレット支給によるICT教育の強化。また、小・中学校の適正配置を進め、子どもたちの教育環境の充実を図っていきます。

茨城県 令和2年度12月補正予算案 
県立学校における先端技術活用教育推進関連事業として、ICTを活用した教育を推進するため,授業で活用する教員用の端末や大型ディスプレイを整備します。

笠間市】(PDF)笠間市GIGAスクール通信 第2号
笠間市GIGAスクール通信 第2号が発行されています。

取手市】【特集】「初志貫徹」へ、逆境の中でも学びを止めるな…江戸取
江戸川学園取手中・高等学校(茨城県取手市)は、今年度のスローガンを「初志貫徹」とし、コロナ禍に伴う休校期間中もほとんどの教科でシラバス通りのオンライン授業を実施した。普段と異なる状況下でも動揺せずにやるべきことと向き合うことが、生徒の主体性を養うという考え方からだという。休校期間前後の対応や「規律ある進学校」の姿勢を貫く同校の教育について竹澤賢司校長に聞いた。

取手市】令和2年第10回取手市教育委員会定例会の審議結果
GIGAスクール環境整備事業に伴う学習者用パソコン・大型提示装置の取得について審議され可決されています。

筑西市】嘉田生崎小学校 公民館整備と高速ネットワーク工事~学校が様変わりしていきます!
公民館整備工事も,藤棚の隣に新しい公民館の建屋が姿をあらわし,校舎内の仮囲い(養生壁)が取り外されました。南校舎1階の廊下も広くみえるようになりました。

桜川市】岩瀬東中学校 ICT活用(GIGAスクール構想)
本校においても,1人1台の端末が整備され,授業においての活用が始まりました。

取手市】えどとりブログ 慣れてきました「学習者用デジタル教科書を活用した授業」
本校では、3~6年生まで、1人1台のタブレットPCの環境のもと、国語の時間において、全国の学校に先駆けて、学習者用デジタル教科書を活用して授業を行っています。今年から導入した、3,4年生も、今では、紙の教科書と同じように使いこなしています。また、本校では、これまでどおり辞書を使ったり、紙のノートを使ったり、デジタルの良さとアナログの良さの両方を活かした授業を心掛けています。

つくば市】中学校での「次世代SDGsプログラミング教育」を公開
茨城県つくば市は、市立高山中学で、「次世代SDGs(国連の持続可能な開発目標)プログラミング教育」の授業を公開した。

【茨城県】