水戸市】寿小学校 ICT支援授業2022/10/11
水戸市総合教育研究所のICT支援員による、タブレットの使い方の授業が行われています。今日は、2年生と4年生の授業でした。2年生では、「い」のつく言葉を手書きで入力していきました。また、スペースの空け方など基本的な文の入力方法を覚えました。手書き入力に慣れていない児童は友達のやり方を見て、徐々にスピードアップして入力できるようになりました。4年生は「#」や「*」などいろいろな記号の入力方法について学習しました。「かなー英数」キーやシフトキーを併用しているうちに変わった記号がたくさん出てきて不思議そうでした。共有のシートに入力したので、みんなが入力した記号が見られて楽しかったようです。タブレット使用は「分かったらやってみる」「できなかったら聞いてみる」を繰り返し、自分の意見や考えをきちんと伝えられるようにしましょう。

水戸市】緑岡小学校 9月16日(金):1年生の授業から
3組の生活科の授業では、「みつけたむしについて、きづきたことをかこう」という課題に取り組んでいました。昨日、生活科の時間に中庭で、虫を見付けてタブレット端末を使って写真を撮りました。銀杏の木には、大きなイモムシがいたり、3年生の観察園にはチョウチョが飛んできたりしていました。今日はその写真を各自のタブレット端末を使いながらもう一度見て、気付いたことをプリントにまとめました。虫の色や大きさ、形や数、いた場所などについてまとめていました。

水戸市】城東小学校 常磐小学校と英語の遠隔授業を行いました!2022/9/16
今日は、英語の授業で常磐小学校とMeetを使って遠隔授業を行いました!題して、「スペシャル・オンライン授業Meetで常磐小学校とつながろう!”もっともっとMeetみとちゃん大作戦”」児童たちは"Hello! What's your name? What fruit do you like?" など質問し合いました。はじめて、会うひとたちとの英会話にドキドキ、興味深々の様子。とても楽しく、交流することができました。

水戸市】三の丸小学校 今日の授業から令和4年9月28日
2年生の算数の授業の様子を紹介します。本日は,正方形と長方形の対角の頂点を合わせて二つに切ってできる三角形を調べます。児童のつぶやきを聞くと,細長い三角形ができた。少し太めの三角形ができた。三角形に直角がある。など様々なつぶやきが飛び交います。このあと直角三角形の概念をみんなで共有。つぎは,反対の発想で同じ形の三角形を組み合わせて様々な四角形をつくります。作った後はタブレットで撮影,そして共有ソフト(学習支援システム)で送りどんな形ができたか意見の交換をします。昨日のクラスも同様でしたが,自分の考えをアウトプットして,友達と比較検討しながら新たな考えに変化させたり出会ったり。児童が目を輝かせて学んでいた算数の時間でした。

守谷市】郷州小学校 【9/12 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 4年生】2022-09-13
4年生の図工の時間には、不思議な生きものを描きました。iPadで描いたものを画用紙に描きました。いろんな不思議な生きものが描かれています。完成が楽しみです。

筑西市】古里小学校 夏休み 職員研修42022年8月9日
ICTサポーターさんを講師に迎え、ICT研修を行いました。現在活用している、未来シードを用いたデジタル教材の使い方や今後、導入予定の文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)の使い方を学びました。

桜川市】羽黒小学校 7/29(金)オンライン学級活動
本日、8時30分より、オンライン学級活動を行いました。担任の先生や児童からクイズを出し合う学級や、問題にロイロノートで回答する学級、一人一人の学習、生活の様子について確認する学級がありました。次回は、8月19日(金)を予定しています。

水戸市】稲荷第一小学校 先生たちも頑張っています!!パート②2022/8/9
今日は愛媛美術館学芸員鈴木有紀先生とオンラインでつながり、本校が昨年度より取り組んでいる「対話型鑑賞」についての講話を聞いたり、演習をしたりして研修しました。鈴木有紀先生は「教えない授業」の著者。この手法を何とか日々の教育活動へ向けられないかと考え、本校では、実践しているところです。今日は水戸市教育委員会幼児教育課の先生方、常澄こども園からも参加者もあり、にぎやかな研修会となりました。校内にいてもオンラインにし、高学年・低学年・常澄こども園の3会場に分かれ、安全にも配慮した上で行うことができました。愛媛県内でも全国的にも見られる課題についてのお話があり、どこでも同じような課題をもっていることがわかりました。様々な場所からの意見を鈴木さんが吸い上げながら「どこからそう思いましたか?」と積極的に返します。おのずと根拠や理由を考えながら話し合う流れになっていきました。「これはなに?」と問えば、答えは一つ。でも『何に見える?』とすれば何を答えても大丈夫。安心感がもて話し合いに参加できます。今回の研修では、参加した先生方はみんな、子どもになった気持ちで話し合うことができました。先生方の姿から、手を挙げて発言することの難しさも伝わってきます。人と異なる考えを述べることへの勇気も感じました。本校の子どもたちのためにお話ししてくださったご講話や演習の内容は、きっと、2学期からの教育活動の中に表れることと思います。言葉での表現に幅をもたせ、対話の基本ルールを学ばせる一つの手法として、今後も取り組んでいきたいと思います。鈴木先生、ありがとうございました。

つくば市】谷田部小学校 全校集会(オンライン)2022.07.20
本日3時間目に、Zoomを使って全校集会が開かれました。代表委員会児童の進行のもと、夏休み前の学習・生活面の反省や、夏休みの過ごし方などについて伝達がありました。夏休み中の熱中症の防止と自転車に乗る際のヘルメット着用の励行については、代表委員児童が事前に準備してくれたクイズ形式で、各学級でも楽しく話を聞くことができました。校長先生から、「や(やさしく)・た(たくましく)・べ(勉学に励む)」っこの目標がどのくらい達成できたか、これからどんな努力が必要か、夏休みを素晴らしい体験の機会としてほしいことなどのお話がありました。夏休みを経て、さらに成長した児童の皆さんに9月再会できることを楽しみにしています。

つくばみらい市】福岡小学校 ピニャータで遊ぼう!2022/7/19
今日の外国語の授業では、「多文化共生」の立場から、「ピニャータで遊ぼう!」と題して、ラテンアメリカの文化や言葉について学習しました。みんな積極的に取り組んでいました!

【茨城県】