【むつ市】立田名部高等学校 ○R5 4月19日(水)「課題研究発表会」を行いました。
3年生がこれまで探究していた内容の成果を発表しました。1,2年次は熱心に先輩達の発表を聞きいっていました。発表後はブレインストーミングをして参観者からアイディアを募り、今後の展望に組み入れていきます。外部からも参観してくださいました。お忙しい中ありがとうございました。
【青森市】(PDF)青森南高等学校 クリティカルシンキング演習2023/4/28
批判的思考(クリティカルシンキング)を用いた探究活動を通して、総合的な探究の時間や今後の学習活動に必要な基礎的スキルを身に付ける目的で、クリティカル・シンキング演習が実施されました。初めての試みながら、2,3年生の生徒が、2時間熱心に取り組みました。調べれば分かることは探究ではなく、調べた情報を基に自分が取り組むべき「問い」を立て、その問いについての仮説を立て、その仮説を確かめるために何をすべきか考えて・・・ということを繰り返すのが探究であるということを実感しました。常識にとらわれず、答えが無い問いと向き合い、批判的思考力(クリティカルシンキング)を養うことの意義を理解することができました。
【青森県】(青森 NEWS WEB) 「全国学力テスト」実施 約1万8000人が参加2023/4/18
小学6年生と中学3年生を対象にした「全国学力テスト」が行われ、県内でもおよそ1万8000人がテストに臨みました。「全国学力テスト」は、文部科学省が子どもたちの学力と学習の状況を把握し、授業の改善などにつなげるため、平成19年度から全国の小学6年生と中学3年生を対象に行っています。今年度のテストが、18日、全国一斉に行われ、県内では小学校250校、中学校148校のおよそ1万8000人が参加しました。このうち、青森市の油川中学校では3年生およそ80人が試験に臨みました。教室では、担任が問題用紙を配ったあと回答用紙には鉛筆などで濃く書くことや名前を忘れず記入することを説明し、生徒たちは、午前8時すぎから国語のテストに臨みました。ことしは、「国語」と「算数・数学」のほか中学生では4年ぶりに英語も実施されます。英語では「話すこと」の技能を確認する出題もあり、初めてタブレット端末を使って出題から回答までオンラインで行われます。テストは、ネットワーク環境が混み合ってトラブルになることを避けるため来月26日までに実施されることになっています。去年の学力テストでは、県内の平均正答率が小学生は国語と理科ともに全国平均を上回りましたが、算数は下回り、中学生は国語は全国平均と同じで数学が上回りましたが、理科は下回りました。
今回の結果はことし7月下旬ごろに公表される予定です。
【弘前市】(PR TIMES)【GIGAスクール構想を支援】 サクシード(証券コード9256)が青森県弘前市より令和5年度学校IC
教育・福祉業界への人材派遣・紹介事業、家庭教師紹介事業、個別指導塾の運営事業を手がける株式会社サクシード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:高木毅)は、青森県弘前市より令和5年度学校ICT活用支援等業務を受託いたしました。■概要誰一人取り残すことなく子どもたち一人一人に個別最適化された学びや、創造性を育む学びの環境構築を目指す「GIGAスクール構想」の実現に向け、これまで整備したICT機器の日常的な活用を支援するICT支援員を配置することを目的とし、青森県弘前市の小学校27校へのICT支援員の派遣を行います。子どもたちの「社会を生き抜く力」の養成と「個と集団が生きる授業」を目指します。■サクシードのICT支援員派遣サービスについてサクシードは、公立・私立学校に向けてICT支援員の派遣サービスを提供しています。教育のDXに向け、学校現場にはICT機器やソフトウェアの導入が進んでいますが、これらを有効かつ安全に活用していくためには、機器を使用する上でのユーザーサポートの他、セキュリティ管理やネットワーク管理、データベースの管理など多くの専門的な支援が必要となります。すでに各学校に導入されている機器やソフトウェアに合わせて支援員を配置することはもちろんの事、新たな導入や入れ替えを検討されている学校へもオーダーメイドで対応しております。公立・私立を問わず、多くの学校にご利用いただいています。
【平川市】平賀東小学校 今日の一コマ(3月22日)
今日の「東っ子ランド」の割当は高学年です。春の日差しに誘われて5年生が満喫していました。それでは、今日の東っ子のがんばりを紹介します。1年生は、国語で「ことばのきまり」の勉強をしています。習ったことがしっかり身についているか、確かめていました。2年1組は、「こぐまの二月」の合奏をしています。どのグループも仲良く練習していました。3年1組は、プログラミングの勉強をしています。「うーん、むずかしい」と言いながらも、集中して取り組んでいました。3年2組は、そろばんの勉強です。珠の入れ方や払い方を隣の人と確かめ合いながら、慎重に操作していました。4年1組は、社会のまとめの問題に取り組んでいます。最後のひと踏ん張り、がんばって!5年1組は、算数のまとめの問題に取り組んでいます。集中力はさすがです。最後に、今日の給食は、ごはん、ソーセージステーキ、枝豆サラダ、春雨スープ、牛乳です。今日の給食もおいしくいただきました。明日がいよいよ最後です。
【三戸町】三戸小学校・三戸中学校 3月8日 9年生を送る会
3月8日(木)9年生を送る会が実施されました。場所は、「学習センター」をキーステーション(スタジオ?)にして、各教室、各ホールからの生放送、録画、等々、オンラインでの開催です。スタジオ?の学習センターです。生徒会役員が頑張ります。画像は、児童会VS9年生「イントロクイズ」の一場面です。各教室、各ホールから、各学年が録画で参加。後半は初等部も加わりました。主役はやはり9年生。大いに楽しんでいます。ただ、写真を撮りまわっている私には、なにがそんなに楽しいのか分からないのが残念、、、、。肝心の9年生の発表は,「将来の夢」を一人ずつ語ってくれました。(画面脇の小さい頃の写真がかわいい!)9年生を送る会が始まると,別れの3月が始まったことに、一抹の寂しさを感じます。土曜日は9年生の卒業式!きっと、立派なすがたを疲労してくれると思います。頑張れ9年生!職員一同、全力でバックアップします!
【青森県】(Web東奥)ICT活用、教室で作品鑑賞2023年2月11日
情報通信技術(ICT)を活用した新しい美術教育の方法を構築しようと、県高等学校教育研究会美術工芸部会は10日、青森市とむつ市の県立高校3校と弘前市の弘前れんが倉庫美術館をオンラインでつなぎ、研究授業を行った。生徒たちは、教室にいながら遠隔地の美術作品を鑑賞したり、他校の生徒や学芸員と意見を交わし、最新技術を駆使した美術鑑賞を体感した。
【弘前市】文京小学校 教室探訪(3/8㈬)
5校時に教室探訪しました。
【平川市】平賀東小学校 今日の一コマ(2月24日)
今日は、今年度最後の参観日でした。どの学年の子供たちも、張り切って頑張っていました。1年生は、できるようになったことを紹介していました。
【黒石市】黒石東小学校 プログラミング学習(6年)2023年 02月 22日
6学年が、理科の学習の発展としてプログラミング学習に取り組んでいました。スクラッチを使って、小学生でも簡単にできるものをを作成し、音が出たりキャラクターが動くように指令を出していました。子供たちはすぐに覚えて、作成していました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化