【黒石市】黒石市立六郷小学校 研究協議 2023年 10月11日
1年生の算数の提案授業について、放課後、研究協議をしました。
子どもたちは、タブレットのjamboardの付箋機能を使い、画面上でブロックを操作する活動をしました。
子どもたちは、自分で付箋を作ったり、さくらんぼ算のために移動したりなどして、10のまとまりをつくることができました。
研究協議会では、タブレットを使った指導の工夫や、ペア交流などが、「わかる・できる授業づくり」に大変有効だ話題になりました。
今後も研究実践を進め、子どもたちが「わかる喜び・できる喜び」を味わえるよう授業を工夫改善してまいります。
【八戸市】城下小学校 クラブ見学会・・・3年生2023/9/7
9月7日(木),3年生が次年度から始まるクラブ活動を見学しました。本校には,屋内スポーツ,パソコン,イラスト,日舞邦楽,テーブルゲーム,運動と6つのクラブがあります。
【黒石市】黒石東小学校 黒石の防災について学ぶ2023年 09月 01日
4学年の教室では社会科の防災について勉強していました。タブレットを使って、インターネットにつなぎ、黒石市の防災マップや防災についての資料をさがし、勉強していました。地域の災害や防災について、興味をもっていたようです。
【黒石市】黒石東小学校 ICTの活用2023年 08月 29日
学校の授業の中で、タブレットは日常的に活用されています。4年生がe-ライブラリーで都道府県の問題に挑戦していました。難しい問題に挑戦していく子、東北地方で迷っている子もいましたが子どもたちに合わせて出題してくれるのがAIドリルの良いところです。
【八戸市】青潮小学校 図書貸し出し大賑わい2023/08/03
7月31日、図書の貸し出しがありました。本を借りる子たちがたくさん来ました。夏休みにはいって、2冊読み切ってこれからもたくさん読書も頑張ります。委員会の皆さんもお手伝いを頑張ってくれました。次は8月10日です。この夏休みも読書のチャンスたくさん読んでみてくださいみんな元気にいい夏休みを過ごしているようで久しぶり笑顔が嬉しくなりました。暑さが続いています。熱中症の心配もありますので水分補給や休憩をとりながら部活なども無理なく頑張ってください。みんなで楽しい夏休みを!
【黒石市】黒石東小学校 自習の時間2023年 08月 25日
担任の先生のご都合で、6年生が自習していましたのでおじゃましました。自習課題が早く終わったら宿題をやってよいかどうかで話し合いが
行われていましたが、結局は自習課題が終わったらイーライブラリーや
読書をするということに落ち着きました。自分たちの力で話し合いができる素敵な6年生です。熱心に課題に取り組んでいましたよ。
【つがる市】木造高等学校 あおもり創造学事業「RESAS活用講演会(整理分析)」2023/07/10
7月5日(水)、情報の整理分析の考え方やポイントを専門家から学ぶことで、探究活動に必要なスキルを再確認することを目的に、「RESAS活用講演会(整理分析)」をリモート形式で行いました。講師は、経済産業省東北経済産業局 総務企画部 企画調査課 地域経済分析システム普及活用支援調査員 福田 剛道様です。参加した2年次生は、EBPMの重要性やフィールワークで集めた情報をもとに仮説を立てたり、仮説を検証する演習にグループで熱心に取り組んでいました。講義内容(1)前回「調査方法」の振り返り(2)問題・課題発見ツールの使い方①EBPMの重要性②SWOT分析で問題の抽出③ロジックツリーで仮説の構造化(3)まとめ講義後の生徒の感想(1)データなどの証拠をもとに問題解決することが大切だと分かった。(2)SWOTや仮説の検証についてわかったので、今後のプロジェクトにいかしていきといと思いました。(3)EBPM を使うことによって解決策を見つけやすくなることがわかったので今後の活動に活かしていきたいです。(4)仮説や検証のやり方を真似して探究に活かしたいと思った。
【八戸市】八戸工業大学第一高等学校 【工業科】高大連携による課題研究2023/07/04
5月18日~6月29日、課題研究の授業時間を利用し、電気コース3年31名を対象に、全5回で体験型講義を実施しました。八戸工業大学の電気電子通信工学コース石山研究室、信山研究室、佐々木研究室、花田研究室、越田研究室の教授・学生から協力をいただきました。講義は、最新技術の紹介や変化し続ける産業に対する興味・関心の幅を広げるための工夫が施された内容でした。最終講義では、これまでの振返り学習の後、大学生と高校生による進路懇談会を行いました。大学生活や就職活動などについて和やかな雰囲気で話し合う姿が見られました。生徒たちは「難しい内容だったが、教授・学生スタッフの皆さんが優しく分かりやすく教えてくれた」、「大学進学のメリットや生活のイメージができた」と感想を述べていました。
【つがる市】(森田小学校)【6年生】書写 2023/7/18
ICTを活用して、しっかり「書く」!
【黒石市】黒石東小学校 教育委員会訪問②(2023年6月29日)
高学年の授業はタブレットを使ったものがたくさんかありました。電子黒板も多くの学級で使用していました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化