【黒石市】黒石市立六郷小学校 4月22日 学習の様子②
3年生は、総合的な学習の時間に自分の好きなリンゴについて調べました。
タブレットを活用して、リンゴの品種を調べました。
【八戸市】青潮小学校 AIアプリを使用した授業2024/7/5
7月5日(金)今日は、6年生がAIアプリを活用した英語の授業を行いました。開発した長崎大学の先生方が授業をご覧になりました。子どもたちは、AIと自己紹介を行いました。教室の中は、全員がAIと会話をしています。もちろん、会話の内容は全員ばらばらです。みんな楽しそうに会話を続けていました。「I like summer.」とか「I like winter.」など、いろいろな声が聞こえてきます。これからますます英語が楽しくなりそうです。
【つがる市】高校生新聞 高校生が開発したスマート農業システム 撮影するだけでAIがりんごの大きさを判別
奈良柚弥(ゆうや)さんと八田伊織さん(青森・木造高校3年)は、「 りんご農家の負担を軽減したい」と、 AIを使って大きさを選別できるシステムを開発した。「つがるブランド」を守り、次世代にも続く農業への道を切り開くためにどのような工夫を重ねたのか。
【平川市】平川市立小和森小学校 きょうの小和森っ子(2024.2.22)
先生方が仕事で使うパソコン(校務用PC)の更新・入れ替えに伴い、図書室の図書館利用PCも入れ替え、新しくなりました。
図書管理ソフトも入り、今日からシン・パソコンで図書管理スタートです!シン・パソコンでサクサク図書管理!貸出・返却処理もサクサクと!!!
小和森っ子のみなさん、どんどん本を借りて読んでね
図書委員小和森っ子が待ってま~す
ということで、2月22日(木)3時間目、3連休直前の小和森っ子をお届けします。
1年小和森っ子は体育。まずはエアなわとびで二重とびの練習をしてから、なわを持って二重とび!
2年1組さんは国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」。先生の音読を聞きながら、読みの確認です。
2年2組さんは図工。細~~~く長~~~~~~く!
3年1組さんの算数は重さの学習。2㎏まではかれるはかりはどれでしょう?
4年1組さんは算数テストのふり返り。学び合ってますね~
4年2組さんの社会。特色あるまちづくりについて調べ、オクリンクのカードにまとめ、ナレーションをつけるところ。マイクテストもバッチグ~
5年1組さんは「いのちの誕生」。いつもお世話になっているあおもりっ子育みの先生のお話を聞きます。おなかの中でどんどん大きくなっていくんだね。
6年2組さんは6年生を送る会に向けて猛レッスン!
明日から3連休。安全で有意義な3連休を!
そして、来週も笑顔いっぱい元気に会いましょう!
【黒石市】黒石市立六郷小学校 4月9日 2年生~6年生の様子
いよいよ学習がスタートしました。
2年生:読書カードに自分の好きなイラストを描きました。みんな真剣です。
3年生:体育館で並び方(2列・3列・4列)の練習をしました。素早く並び、列がきれいです。
4年生:学級委員長などの役員を決めました。その後、会長を中心に学級の係についての話合いをしました。書記も頑張っていました。
5年生:学級の係活動を決めました。各係の仕事内容を確認しました。
6年生:1学期の個人のめあてを書きました。タブレットで自分の写真を撮り、それを見ながら似顔絵も描きました。
【つがる市】つがる市立瑞穂小学校 「つながる瑞穂小学校」 ~6年総合的な学習の時間より~
6年生はこれまで総合的な学習の時間に縄文文化(郷土学)や福祉などについて学んできました。3学期は、石川県羽咋市にある瑞穂小学校とのオンライン交流学習も行う予定でしたが、能登半島を襲った地震被害の影響で中止することとなってしまいました。自分たちにも何かできることはないかと考えた6年生は、励ましのメッセージを送ることにしました。ビデオメッセージやメッセージボードの制作、折り紙の花づくりなど、その一つ一つにこれまでの学習で子供たちが身に付けてきた力が存分に生かされた素晴らしい取組となりました。1月30日の授業では、テレビ局や新聞社が取材する中、少し緊張気味な様子でしたが、石川の瑞穂小学校のみんなを元気づけたいという強い思いをもった真剣な学習態度に大きな成長を感じました。子供たちの思いやりにあふれた温かい心に癒やされると同時に頼りがいのある行動力に感動したいい授業でした。
【黒石市】黒石東小学校 青森県市町村クイズ2024年 03月 12日
青森県の市町村クイズを、二人一組になってタブレットで対戦していました。今は、色々な学習に使えるサイトがあり、地図を見て楽しみながら市町村の場所と名前を覚えることができます。実際、市町村合併が進み、私たちが習ったのとはずいぶん違っているので、大人にとっても難しいです。楽しみながら知識を習得していました。
【黒石市】黒石東小学校 朝の体力づくり 2024年3月8日
7時40分になると、体育委員会の人はダンスの動画を各クラスで流すのが仕事となっているようです。それに合わせて、廊下などで自主的にダンスを踊っている子供たち。一生懸命やると、かなりの運動量ですね。
【青森市】青森県立木造高等学校 学習活動成果発表会が行われました 2023年12月22日
12月13日(水)に、今年度の学習活動成果発表会が、本校体育館を会場に行われました。2・3年次生の12組の代表者が、全校生徒と来賓の皆様方の前で、総合的な探究の時間や課題研究で研究した内容の成果を発表しました。発表した生徒達は、地域社会の問題と絡めた課題を設定し、仮説を立て検証した結果や解決策などを提案していました。生徒たちは、堂々と発表しどのチームもアイディアに富む内容ばかりでした。
【黒石市】黒石東小学校 外国語大好き② 2024年3月6日
3年生の外国語活動の時間も、ヨル先生が工夫してくれた教材が大活躍!これは何?というだブレットに出される
英語の二択の問題に素早く答えていけるかを競っています。みんな真剣そのものです。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化