【鶴田町】小学1年生さんたちにiPad講習(GIGAスクールサポーター日記)
今日は地元の鶴田小学校さんでの活動。担当するのは1年生さんの3クラスでした。
【おいらせ町】(PDF)学校ICT端末用充電保管庫設置業務委託
GIGAスクール構想に基づく、おいらせ町立小中学校向けの充電保管庫設置業務委託に係る入札結果が公表されています。
【おいらせ町】(PDF)学校ICTギガスクール端末購入
GIGAスクール構想に基づく、おいらせ町立小中学校向けの端末購入に係る入札結果が公表されています。
【六戸町】(PDF)ろくのへ議会だより 令和2年11月6日発行
9月定例会で、GIGAスクールサポーター報酬、家庭学習のための貸出用モバイルルーター通信費用、児童生徒1人1台の端末取得に関して審議され可決されました。
【七戸町】(PDF)しちのへ議会だより 令和2年8月1日発行
教育委員会では、ICTを活用した学習を推進するため、今年度は、国の補助金を活用し、児童生徒1人に1台のタブレット端末を整備するとともに、大容量通信に対応できるよう、学校内通信網の整備を進めていく。
【八戸市】柏崎小学校 一人一台端末
八戸市で配布してくださった一人一台のパソコンの準備が進みいよいよ少しずつ活用し始めました。
【南部町】(PDF)南部町立小中学校タブレット購入業務
入開札一覧表
【平内町】令和2年度第1回平内町総合教育会議が開催されました
平内町のGIGAスクール構想に向けた検討状況が掲載されています(協議事項(1) 11ページ目)。
【平内町】(PDF)ひらない議会だより 2020年11月11日 財産の取得
国のGIGAスクール構想に基づき、災害や感染症の発生による学校の臨時休業等の緊急時に児童・生徒の学びを保証する環境を整えるため、当町の小・中学校の児童、生徒に1人1台のタブレット型コンピュータを整備するものである。
【十和田市】十和田市議会だより 令和2年5月1日発行
GIGAスクール構想に伴い1人1台端末、ネットワーク整備について紹介されています(この後、1人1台端末は、令和2年度中整備に前倒しされています)。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化