青森市】話し合い活動が活性化 1人1台の情報端末で変わる授業、深まる学び(2)
(日本教育新聞読者限定)青森市立甲田中学校  文科省のGIGAスクール構想の実現に向け、全国各地で1人1台端末の導入が進んでいる。

青森市】(PDF)浦町中学校 GIGAスクール構想*STEP1資料第1号 
基本的ルール・朝の健康チェックについて

風間浦村】風間浦小・中学校情報機器購入の条件付き一般競争入札の公告
風間浦小・中学校情報機器の購入について、条件付き一般競争入札を執行するので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項の規定により、次のとおり公告する。

青森市】古川小がタジク学生とオンライン交流
東京五輪でタジキスタン選手団のホストタウンとなっている青森市で18日、古川小学校(田澤潤一校長)の5、6年生約40人が現地の大学生とオンラインで交流した。

五所川原市】(PDF)令和2年五所川原市教育委員会第11回定例会会議録
(p5)主なものとして「オンライン遠隔授業について」と「GIGAスクール構想の運用について」各市の取組状況について時間をかけて話し合いました。

鶴田町】小中学校でiPadのいろいろ講習(GIGAスクールサポーター日記)
昨日一昨日と、地元の鶴田小・中学校さんでiPadを使ったいろいろな機能やアプリの説明をして回りました。 小学校さんでは2〜6校時までびっしり授業を入れていただき、3年生と4年生のクラスを回りました。

鶴田町】鶴田小学校・中学校 小中学校でiPadのいろいろ講習(GIGAスクールサポーター日記)
昨日一昨日と、地元の鶴田小・中学校さんでiPadを使ったいろいろな機能やアプリの説明をして回りました。

平川市】オンライン授業で教員対象研修会/平川市
小中学校のオンライン授業に向け、教員を対象にオンラインでの研修会などを開きICT技術向上に努める。新型コロナウイルス感染拡大による臨時休業の際も、タブレット配布を進めているため、年明けにはサテライト授業が可能。

黒石市】(PDF)令和2年第4回黒石市議会定例会一般質問通告表
(p2)STEAM教育とプログラミング教育の状況について/GIGAスクール構想について

黒石市】(PDF)令和2年第3回定例会議事録
(p28)今、GIGAスクール構想で非常に大きな工事費をかけてLANケーブルを通す工事が行われる予定になっていますが、そういったものを活用すれば、ケーブルを通す必要がなく環境が整えられるということで、非常に経費の圧縮にもつながるというお話も聞いておりました。

【青森県】