【八戸市】八戸第二中学校 1月26日(火)一人一台の授業が始まっています~GIGAスクール構想~
GIGAスクール構想によるパソコン・タブレット一人一台の授業が本校でも始まっています。
【蓬田村】GIGAスクール構想の実現に向けた計画書
蓬田村のGIGAスクール構想の実現に向けた計画書が公表されています。
【鶴田町】鶴田小学校・中学校 ネットリテラシー授業や授業録画共有など(GIGAスクールサポーター日記)
今週も鶴田小学校・中学校さんでGIGAスクールサポーター活動がありました。
【八戸市】青森県八戸市がGIGAスクール構想の1人1台端末整備にChromebook™ の利活用を促進するチエル2製品を採用~ デ
学校教育向けのICT利活用を支援する、チエル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:川居睦、以下チエル)は、青森県八戸市において整備を進める1人1台端末整備に際し、Chromebook の利活用を促進する授業支援システム「InterCLASS® Cloud 」、 G Suite for Education™ 運用支援システム「InterCLASS® Console Support」が採用されたことを発表いたします。
【青森市】不登校生徒 ICTで意識が変化
小・中学校の児童・生徒にパソコンの配備を進めている青森市では、ICT・情報通信技術を活用した授業を始めた後、不登校の中学生の登校日数が1.5倍近く増えていたことがわかりました。
青森市は、こうした授業が、不登校の生徒の学習や登校に向けた意欲の向上につながっていると見ています。
【東北町】(PDF)校情報通信技術環境整備事業(学務課)
(p11)国で実施するGIGAスクール構想における、町内小中学校の児童・生徒が使用する端末(タブレット等)やネットワーク環境を整備します。
【外ヶ浜町】(PDF)広報そとがはま(令和2年12月)
(p6)三厩中学校3年生を対象に「がん教育講話」が開かれました
動画やタブレットを使いながら、がんの特徴や発症する原因などを話されました
【今別町】(PDF)広報いまべつ(令和3年1月)
(p8)教育環境につきましては、Society5.0(超スマート社会)を生き抜く子どもたちを育むために、1人1台の学習用パソコン、高速で大容量の通信ネットワーク環境などの整備を進めております。
【五戸町】ICT活用へGIGAスクール研修 担当教員ら40人参加
(デーリー東北)五戸町教育委員会の研修の様子
【深浦町】(PDF)地方創生臨時交付金 小・中学校ICT環境整備事業
「GIGAスクール構想の実現」に向け、児童生徒一人一台端末を整備することで、プログラミング教育への対応や授業の効率化・質の向上を図るため、当該補助金事業を超える部分の端末等を整備
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化