弘前市】(PDF)令和3年度重点要望事項に対する回答書
弘前商工会議所からの、低所得家庭へのインターネット回線導入費・使用料等の補助、小中学校でのプログラミング教育の充実に向けた人員及び協力体制の構築などの要望に対する、弘前市からの回答が掲載されています。

平川市】令和3年 第1回平川市議会定例会市政方針説明
教育環境の整備では、市内小中学校に配備したタブレット端末や大型掲示装置、授業配信設備などのICT環境を活用し、国が唱えるギガ・スクール構想やオンライン学習等の実現に取り組むため、小学校9校に3名、中学校4校に1名の「ICT支援員」を導入することといたします。

黒石市】(PDF)令和2年第4回黒石市議会定例会議事録
黒石市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関する質疑が掲載されています。

八戸市】【オンライン:5月22日】GIGA スクール構想実現に向けたオンラインセミナー 〜先生たちは GIGA とどう向き合うの
GIGA スクール構想の実現にむけた ICT 環境整備が進み、本年度より 1 人 1 台端末という新しい環境で教え始める先生方も増えてきているのではないでしょうか。一方で、学校の先生方より、1 人 1 台クラウド 環境導入後、どのように利活用を進めていけば良いのか、不安を感じていらっしゃるというお声も届いております。 今回はICT 教育の実践者である教育委員会の指導主事の方をお招きし、八戸市における活用事例をご紹介をするとともに、ICT 教育をご専門とされている有識者の先生も交えて対談を行います。 授業内の活用だけでなく、端末を活かした授業づくりを進めるための教員間での取り組みや、クラウド環境を活かした教材の活用についてもお伺いできる機会となっております。 GIGA スクール構想実現に向けて、学校現場における端末や教材の利活用をどのように進めたらよいかを一緒に考えてみませんか。

五戸町】(PDF)五戸町議会第4回定例会会議録
五戸町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関する質疑が掲載されています。

野辺地町】(PDF)のへじの教育 令和3年4月1日
野辺地町の小中学校への1人1台学習用タブレットの整備が今年3月に完了し、今年度から本格的に使用開始することが紹介されています(2ページ)。

弘前市】(PDF)令和2年度弘前市総合教育会議 会議録
弘前市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に係る質疑が掲載されています(11~19ページ)。

五所川原市】(PDF)令 和2年 五所川原市教育委員会 第9回定例会
五所川原市の1人1台端末整備に関する教育財産の取得が説明されています(4~5ページ)。

五所川原市】(PDF)令和2年度第2回五所川原市総合教育会議 会議録
五所川原市でのICTの活用に関する質疑が掲載されています(7ページ~)。

今別町】校内研修等講師派遣事業 青森県立青森北高等学校今別校舎
11月26日(木)、青森県立青森北高等学校今別校舎の校内研修会に参加しました。「授業におけるICTの活用」というテーマで、iPadを利用した動画編集、動画共有サービスの活用方法を中心に研修を行ってきました。

【青森県】