【つがる市】(ICT教育ニュース)iTeachers TV Vol.280 つがる市立森田小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは21日、iTeachers TV Vol.280 つがる市立森田小学校の前多昌顕 先生による「そしてみんなが語り出す 授業で使うFlipgrid(前編)」を公開した。
【黒石市】黒石東小学校 函館とつながっています!
学校のタブレットを活用して、修学旅行とライブでつながることができます。タブレットに映し出される函館の子どもたちと職員室の先生方がお話ししました。3日目朝食時の6年生は眠そうでしたが、みんな元気でしたよ。
【黒石市】黒石東小学校 タブレットの講習会
今日は教育委員会主催の研修会(先生方を対象)が本校で開催されました。「学習支援サービス ラインズeライブラリアドバンス」の講習会です。教材や家庭学習を自動作成したり、タブレットで出題したりできるシステムを学びました。先生方も実際にタブレットを使ってオンラインの学習支援サービスを体験しました。
【黒石市】黒石東小学校 タブレットの操作~4年~
タブレットにはいろいろな機能があります。インターネット接続により動画を視聴したり、テレビ会議システムやアンケートの集計などで情報を共有したりすることもできます。いろいろな授業で大いに活用できます。実際に使ってみることで活用の幅はどんどん広がっています。
【黒石市】(PDF)令和3年黒石市教育委員会第2回定例会会議録
文部科学省が掲げたGIGAスクール構想に基づき、本市のICT活用計画や学校へのフォローアップ等に関する計画を別紙のとおり策定したので、報告するものである。(2ページ)
【野辺地町】(PDF)野辺地町の教育 令和3年度
小・中学校ICT環境の充実(GIGAスクール構想への対応)が掲載されています(10ページ)。
【鰺ケ沢町】(PDF)令 和 3年 度 施政方針(広報あじがさわ 令和3年4月号)
鯵ヶ沢町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が掲載されています(3ページ)。
【外ヶ浜町】蟹田中学校 (PDF)iPadが一人一人に(蟹中通信 令 和 3 年 5 月 2 1 日 発 行)
文科省のGIGAスクール構想をうけ生徒一人一人にタブレットPC(iPad)が整備されました。
【新郷村】(PDF)令和3年度 新郷村の主な事業(広報しんごう 令和3年3月号)
ICT支援員の配置に関して紹介されています(6ページ)。
【八戸市】柏崎小学校 今日は、学校での1人1台端末の活用状況の視察で公明党会派で柏崎小学校を訪れました
実際に2年生の国語、5年生の社会、6年生の家庭科の授業の中で、端末を使って課題に取り組む様子を見させていただきましたが、生徒が端末に打ち込んだ解答を全員で共有したり、解答を導くためにグーグルやYouTubeで検索して調べたりと、生徒同士でコミュニケーションを図りながら、楽しく端末を使いこなしている様子を伺い知ることができました
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化