外ヶ浜町】蟹田小学校 (PDF)タブレットの活用(学校だより 令和3年6月28日)
さて、一人一台の端末と通信環境の整備をめざす「GIGAスクール構想」により、昨年度の3月に全校児童分のタブレットが導入されました。今年度は、導入されたタブレットをいかに効果的に使って学習を深めていくかに全校を挙げて取り組んでいるところです。

つがる市】瑞穂小学校 読書・マラソン・タイピング、がんばってます!
新刊も貸し出しが始まり、読書ブーム。暑くなってきたのですが、マラソンも目標に向かって根気強く継続しています。今年度からGIGAスクールが始まり、新しいチャレンジICTで挑戦しているタイピングソフト「キーボー島アドベンチャー」。タイピングではすでに12名が全部クリアしています。マラソンはチャレンジカード6枚目までいった子もでてきました。

つがる市】(ICT教育ニュース)iTeachers TV Vol.280 つがる市立森田小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは21日、iTeachers TV Vol.280 つがる市立森田小学校の前多昌顕 先生による「そしてみんなが語り出す 授業で使うFlipgrid(前編)」を公開した。

黒石市】黒石東小学校 函館とつながっています!
学校のタブレットを活用して、修学旅行とライブでつながることができます。タブレットに映し出される函館の子どもたちと職員室の先生方がお話ししました。3日目朝食時の6年生は眠そうでしたが、みんな元気でしたよ。

黒石市】黒石東小学校 タブレットの講習会
今日は教育委員会主催の研修会(先生方を対象)が本校で開催されました。「学習支援サービス ラインズeライブラリアドバンス」の講習会です。教材や家庭学習を自動作成したり、タブレットで出題したりできるシステムを学びました。先生方も実際にタブレットを使ってオンラインの学習支援サービスを体験しました。

黒石市】黒石東小学校 タブレットの操作~4年~
タブレットにはいろいろな機能があります。インターネット接続により動画を視聴したり、テレビ会議システムやアンケートの集計などで情報を共有したりすることもできます。いろいろな授業で大いに活用できます。実際に使ってみることで活用の幅はどんどん広がっています。

黒石市】(PDF)令和3年黒石市教育委員会第2回定例会会議録
文部科学省が掲げたGIGAスクール構想に基づき、本市のICT活用計画や学校へのフォローアップ等に関する計画を別紙のとおり策定したので、報告するものである。(2ページ)

野辺地町】(PDF)野辺地町の教育 令和3年度
小・中学校ICT環境の充実(GIGAスクール構想への対応)が掲載されています(10ページ)。

鰺ケ沢町】(PDF)令 和 3年 度 施政方針(広報あじがさわ 令和3年4月号)
鯵ヶ沢町のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が掲載されています(3ページ)。

外ヶ浜町】蟹田中学校 (PDF)iPadが一人一人に(蟹中通信 令 和 3 年 5 月 2 1 日 発 行)
文科省のGIGAスクール構想をうけ生徒一人一人にタブレットPC(iPad)が整備されました。

【青森県】